-
2011年04月01日(金)
[医療費] 平成22年11月の医療費、対前年同月比6.4%増
-
厚生労働省はこのほど、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年11月号を発表した。
平成22年11月の医療費は、前年同月に比べて6.4%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では4.1%増(本人5.4%増、家族2.8%増)、国保では4.8%増、公費負担分は10.2%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は6.4%増(医科入院8.2%増、医科入院外4.2%増、歯科8.4%増)、調剤7.0%増、入院時食事0.5%・・・
-
2011年03月07日(月)
[医療費] 平成22年10月の医療費、対前年同月比1.1%増
-
厚生労働省は3月7日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年10月号を発表した。
平成22年10月の医療費は、前年同月に比べて1.1%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.1%減(本人0.0%で増減なし、家族2.3%減)、国保では0.6%減、公費負担分は6.8%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は1.7%増(医科入院5.9%増、医科入院外2.5%減、歯科1.0%増)、調剤1.9%減、入院時食・・・
-
2011年02月01日(火)
[医療費] 平成22年9月の医療費、対前年同月比3.9%増
-
厚生労働省は2月1日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年9月号を発表した。
平成22年9月の医療費は、前年同月に比べて3.9%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では2.3%増(本人2.8%増、家族1.8%増)、国保では2.4%増、公費負担分は8.7%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は4.5%増(医科入院8.4%増、医科入院外1.0%増、歯科2.4%増)、調剤1.2%増、入院時食事1.7%増、・・・
-
2010年12月27日(月)
[医療費] 平成22年8月の医療費、対前年度比4.9%増
-
厚生労働省は平成22年12月27日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年8月号を発表した。
平成22年8月の医療費は、前年同月に比べて4.9%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では3.0%増(本人2.2%増、家族4.0%増)、国保では3.4%増、公費負担分は10.0%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は5.2%増(医科入院8.4%増、医科入院外2.3%増、歯科2.3%増)、調剤4.0%増、入院時食・・・
-
2010年11月26日(金)
[医療費] 平成22年7月の医療費、対前年度比3.0%増
-
厚生労働省は11月26日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年7月号を発表した。
平成22年7月の医療費は、前年同月に比べて3.0%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では3.0%増(本人2.5%増、家族3.6%増)、国保では1.0%増、公費負担分は7.4%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は3.1%増(医科入院5.6%増、医科入院外1.1%増、歯科0.2%減)、調剤2.9%増、入院時食事0.4%増・・・
-
2010年11月04日(木)
[医療費] 平成22年6月の医療費、対前年度比3.9%増
-
厚生労働省は11月4日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年6月号を発表した。
平成22年6月の医療費は、前年同月に比べて3.9%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では3.6%増(本人2.5%増、家族4.9%増)、国保では1.9%増、公費負担分は8.1%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は4.0%増(医科入院6.3%増、医科入院外2.4%増、歯科0.2%増)、調剤4.0%増、入院時食事0.7%増・・・
-
2010年10月04日(月)
[医療費] 平成22年5月の医療費、対前年度比4.0%増
-
厚生労働省はこのほど、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年4月~5月号を発表した。
平成22年5月の医療費は、前年同月に比べて4.0%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では3.8%増(本人2.4%増、家族5.4%増)、国保では1.9%増、公費負担分は8.5%増となっている(p3参照)。
種類別に見ると、診療費は4.4%増(入院7.5%増、入院外1.9%増、歯科1.5%増)、調剤2.0%増、入院時食事1.4%増、訪・・・
-
2010年08月16日(月)
[医療費] 医療費4.6%増、公費負担分は10%弱の大幅増 22年3月医療費
-
厚生労働省は8月16日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年3月号を発表した。
平成22年3月の医療費は、前年同月に比べて4.6%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では2.3%増(本人2.7%増、家族1.8%増)、国保では2.9%増、公費負担分は9.8%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は4.0%増(入院4.1%増、入院外4.4%増、歯科1.8%増)、調剤8.2%増、入院時食事0.5%増、訪問・・・
-
2010年08月16日(月)
[医療費] 平成21年度医療費は35.3兆円、対前年度比3.5%の高い伸び
-
厚生労働省は8月16日に、平成21年度の医療費の動向を公表した。これは、支払基金と国保連の医療費データをまとめたもので、国民医療費の約98%を占める。国民医療費よりも1年早く集計されるため、医療費動向を迅速に捉えることが可能だ。
平成21年度の医療費は35.3兆円で、平成20年度と比較すると1.19兆円、3.5%増加している。内訳は、医療保険適用分で、70歳未満が3800億円の増加の18.1兆円、70歳以上が6800億円の増加の15.5・・・
-
2010年06月18日(金)
[医療費] 訪問看護療養、依然として増加傾向に 22年2月医療費
-
厚生労働省は6月18日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年2月号を発表した。
平成22年2月の医療費は、前年同月に比べて2.1%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.0%減(本人0.7%減、家族1.5%減)、国保では0.4%増、公費負担分は8.1%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は1.8%増(入院3.8%増、入院外0.2%増、歯科1.0%減)、調剤4.0%増、入院時食事0.6%増、訪問・・・
-
2010年05月25日(火)
[医療費] 被用者保険の医療費減少するも、公費負担は増加 22年1月医療費
-
厚生労働省は5月25日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年1月号を発表した。
平成22年1月の医療費は、前年同月に比べて1.5%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.7%減(本人0.9%減、家族2.7%減)、国保では0.1%減、公費負担分は7.8%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は1.0%増(入院3.6%増、入院外1.1%減、歯科2.7%減)、調剤4.2%増、入院時食事0.9%増、訪問・・・
-
2010年04月05日(月)
[医療費] 外来医療費の伸びが鈍化、診療所医療費は横ばいに 厚労省
-
厚生労働省は4月5日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成21年12月号を発表した。
平成21年12月の医療費は、前年同月に比べて2.4%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.2%増(本人1.2%増、家族1.1%増)、国保では1.0%増、公費負担分は8.2%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は1.7%増(入院2.9%増、入院外1.2%増、歯科1.6%減)、調剤5.6%増、入院時食事0.1%増、訪問・・・
-
2010年03月12日(金)
[医療費] 被用者保険の医療費の増加、依然継続 21年11月医療費
-
厚生労働省は3月12日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成21年11月号を発表した。
平成21年11月の医療費は、前年同月に比べて5.2%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では5.1%増(本人2.5%増、家族8.1%増)、国保では4.5%増、公費負担分は9.5%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は4.2%増(入院3.2%増、入院外6.1%増、歯科0.1%減)、調剤11.2%増、入院時食事0.2%減、訪・・・
-
2010年02月12日(金)
[医療費] 被用者保険の医療費の伸び、若干高め 21年10月医療費
-
厚生労働省は2月12日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成21年10月号を発表した。
平成21年10月の医療費は、前年同月に比べて3.0%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では3.4%増(本人2.3%増、家族4.6%増)、国保では1.5%増、公費負担分は7.2%増となっている(p3~p5参照)。
種類別に見ると、診療費は2.1%増(入院2.0%増、入院外2.7%増、歯科1.1%減)、調剤8.0%増、入院時食事0.3%減、訪・・・
-
2009年12月15日(火)
[医療費] 平成21年8月の医療費総額の伸び率、対前年同期比5.0%増
-
厚生労働省は12月15日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年8月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年8月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で5.0%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で4.1%増、70歳以上で5.7%増、公費は8・・・
-
2009年11月09日(月)
[医療費] 平成21年7月の医療費総額の伸び率、対前年同期比3.7%増
-
厚生労働省は11月9日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年7月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年7月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で3.7%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で2.4%増、70歳以上で4.8%増、公費は7.・・・
-
2009年10月09日(金)
[医療費] 医療費総額の伸び率、6月は対前年同期比6.0%の増
-
厚生労働省は10月9日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年6月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年6月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で6.0%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で4.9%増、70歳以上で7.0%増、公費は9.・・・
-
2009年09月11日(金)
[医療費] 平成21年4~5月の医療費総額の伸び率は対前年同期比2.8%増
-
厚生労働省は9月11日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年4~5月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年4~5月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で2.8%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で1.6%増、70歳以上で3.8%増、公・・・
-
2009年07月17日(金)
医療費総額の伸び率、3月は対前年同期比3.0ポイントの増
-
厚生労働省は7月17日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年3月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年3月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で3.0%の増だった。内訳は医療保険適用分では70歳未満で2.6%増、70歳以上で3.0%増、公費は7.0%増となっている。また、70歳未・・・
-
2009年07月17日(金)
平成20年度の医療費総計は34.1兆円、対前年度比6200億円の増加
-
厚生労働省は7月17日に、平成20年度の医療費の動向を公表した。
平成20年度の医療費総計は34.1兆円で、平成19年度比6200億円の増加(伸び率1.9%増)だった。内訳は、医療保険適用分で、70歳未満が2400億円の増加、70歳以上が3100億円の増加となっている(p1参照)。
1人当たりの医療費は、総計では平成19年度比5000円の増加だったが、70歳以上では1000円の減少となっている(p2参照)。
資料では、(1)制度別<・・・
-
2009年06月16日(火)
平成21年2月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比0.8ポイント減
-
厚生労働省は6月16日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年2月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年2月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で0.8%減であった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で0.6%減、70歳以上で1.4%減、公費は3.0%増となっている。また、70歳・・・
-
2009年05月28日(木)
平成21年1月の医療費総額の伸び率は対前年同期比3.9ポイントのプラス
-
厚生労働省は5月28日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年1月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年1月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で3.9%のプラスだった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で4.7%増、70歳以上で2.9%増、公費は5.8ポ%の増となっている。ま・・・
-
2009年04月28日(火)
最近医療費の動向平成20年12月分は70歳以上が総額を上回る伸び
-
厚生労働省は4月28日に、最近の医療費の動向(概要)の平成20年12月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成20年12月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で3.7ポイントのプラスだった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で3.2ポイント増、70歳以上で4.1ポイント増となっており、7・・・
-
2009年04月03日(金)
国民健康保険の医療費は対前年同期比3.7ポイントのマイナス
-
厚生労働省は4月3日に、最近の医療費の動向(概要)の平成20年11月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成20年11月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で1.9%のマイナスだった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で2.1%減、70歳以上で2.0%減で、公費は1.9%増となっている。・・・
-
2007年01月31日(水)
医療費の伸び率、前年度比3.1%で改定率と同水準
- 厚生労働省が1月31日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成18年4月から9月までの医療費の動向について議論された。この期間の医療費の伸び率は、対前年同期比は、0.0%であった。医療費全体の医療費の伸び率については、制度改正や診療報酬改定の影響のない平成17年度の伸び率(対前年度比)と比較した場合、その差はマイナス3.1%で、平成18年度診療報酬改定で示された改定率とほぼ同水準となっていることが明ら・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。