-
2003年10月01日(水)
中央社会保険医療協議会 総会(第37回 10/1)《厚労省》
- 10月1日に開催された中医協総会で配布された資料。2ページ~20ページは前回と前々回の議事録、21ページ~27ページは高度先進医療の承認について、28ページ~36ページは診療報酬体系の見直しに係る審議の概要、37ページ以降は平成16年4月診療報酬改定要望について(第1次)となっている。日本医師会の青柳委員をはじめとする診療側委員は、「平成16年4月診療報酬改定要望について(第1次)」と題した次期改定に関する要望書を提示し・・・
-
2003年09月18日(木)
平成16年度診療報酬改定に対する要望書(9/18) 《四病院団体協議会》
-
- 平成16年度診療報酬改定に対する要望書(9/18) 《四病院団体協議会》
- 発信元:四病院団体協議会 カテゴリ:
-
2003年09月18日(木)
診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会(第2回 9/18) 《厚労省》
- 9月18日に厚生労働省で開催された中医協の「診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会」第2回会合で配布された資料。慢性期入院における包括評価の調査項目概要とそれに関する意見、日医総研と健保連が実施する調査研究の概要などが提示されている。
-
2003年09月16日(火)
診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(第2回 9/16)《厚労省》
- 9月16日に開催された中医協の診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配布された資料。医療関係学会などが厚生労働省に対して新医療技術の導入などを要望する際の統一フォームとなる「医療技術の評価・再評価に関する調査票(案)」が提示されている。
-
2003年09月05日(金)
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 DPC評価分科会(第2回 9/5)《厚労省》
- DPCの影響評価に関する調査内容を検討している中医協のDPC評価分科会で配布された資料。この日は、厚労省から提出された「DPCの影響評価に関する調査項目及び評価の視点(案)」に基づき議論が行われ、特定入院期間を超えるアウトライアーの状況、包括範囲点数及び在院日数のばらつき、DPC変更率、医療の達成度・患者満足度、アウトカム評価・臨床指標-などを調査項目に追加する方向となった。
-
2003年09月05日(金)
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第35回 9/5)《厚労省》
- 9月5日に開かれた中医協診療報酬基本問題小委で配布された資料。厚生労働省は、平成10年11月から行なわれている「国立病院等における急性期入院医療の定額払い方式の試行」の対象となっている病院の現況などに関する資料を提示し、それをもとに議論が行なわれた。
-
2003年09月03日(水)
指定等の取消後5年を経過しない医療機関等の再指定等に係る運用基準について(9/3付 通知)《厚労省》
- 診療報酬の不正請求などで保険医療機関の指定取り消しとなった医療機関が、再度指定・登録されるに当たっての基準を示した通知。同通知には、「不正請求の金額・件数が軽微であること」という、再指定等における条件についての具体的解釈基準などが示されている。sss
-
2003年01月01日(水)
[診療報酬] 300店舗以上のグループ薬局、調剤基本料1から除外 22年度改定
- 大型チェーン薬局に対する調剤基本料の見直しにより、同一グループで処方箋40万回超または300店舗以上で、処方箋集中率85%以下を対象に、「調剤基本料3ハ」(32点)が新設され「調剤基本料1」(42点)が算定できなくなる。また、「調剤基本料3ロ」(16点)の対象に、300店舗以上の同一グループ薬局が加わることが、9日の中央社会保険医療協議会の答申で明らかになった(p502~p503参照)。 これまでは、「調剤基本料2」(26・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。