よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】希少疾病用医薬品の指定のあり方について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00028.html |
出典情報 | 創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会(第1回 7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
希少疾病用医薬品等指定制度の指定要件
対象疾患
国内の対象患者数が5 万人に達しない疾患※
※ 平成27年4月1日から、用途が「指定難病」の場合、5万人以上の疾患であっても本要件を満た
すものとする
医療上の
必要性
代替する適切な医薬品又は治療方法がないこと、又は既存の医薬品等と比
較して著しく高い有効性又は安全性が期待されること
開発の
可能性
対象疾病に対して、当該医薬品等を使用する根拠があり、開発計画が妥当
であること
これらの条件を満たす医薬品等を指定
(医薬品医療機器法第77条の2)
4
対象疾患
国内の対象患者数が5 万人に達しない疾患※
※ 平成27年4月1日から、用途が「指定難病」の場合、5万人以上の疾患であっても本要件を満た
すものとする
医療上の
必要性
代替する適切な医薬品又は治療方法がないこと、又は既存の医薬品等と比
較して著しく高い有効性又は安全性が期待されること
開発の
可能性
対象疾病に対して、当該医薬品等を使用する根拠があり、開発計画が妥当
であること
これらの条件を満たす医薬品等を指定
(医薬品医療機器法第77条の2)
4