よむ、つかう、まなぶ。
1.医療機関等の職員における賃上げについて(その2) 入-1 (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00239.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和5年度第12回 1/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
病院及び有床診療所における評価の設計についての論点整理
設計方法(案)
①
論点
一律の評価を設定
○
制度設計は単純であり、医療機関の事務負担は小さくな
ることが想定されるとともに、同様のサービスに対する評
価が同じとなる一方で、賃上げの対象職種の在籍状況や給
与の状況、算定回数等によって過不足のばらつきが大きく
なることをどのように考えるか。
② 点数を複数に分け、
病院ごとに評価を設定
○
賃上げの対象職種の在籍状況や給与の状況、算定回数等
に応じたものになるため、過不足のばらつきを最小限に抑
えることが可能となるが、医療機関の事務負担※が大きく
なることが想定されることをどのように考えるか。
※
○
医療機関において、シミュレーションで行っているような
必要な点数の計算を行うこととなる。
同様のサービスに対する評価が異なることとなることを
どのように考えるか。
※
看護職員処遇改善評価料においては、医療機関の状況に応
じた評価をしているところ。
50
設計方法(案)
①
論点
一律の評価を設定
○
制度設計は単純であり、医療機関の事務負担は小さくな
ることが想定されるとともに、同様のサービスに対する評
価が同じとなる一方で、賃上げの対象職種の在籍状況や給
与の状況、算定回数等によって過不足のばらつきが大きく
なることをどのように考えるか。
② 点数を複数に分け、
病院ごとに評価を設定
○
賃上げの対象職種の在籍状況や給与の状況、算定回数等
に応じたものになるため、過不足のばらつきを最小限に抑
えることが可能となるが、医療機関の事務負担※が大きく
なることが想定されることをどのように考えるか。
※
○
医療機関において、シミュレーションで行っているような
必要な点数の計算を行うこととなる。
同様のサービスに対する評価が異なることとなることを
どのように考えるか。
※
看護職員処遇改善評価料においては、医療機関の状況に応
じた評価をしているところ。
50