よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 厚生労働省資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38616.html |
出典情報 | 自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第11回 3/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
自殺未遂者に対する地域における包括的支援モデル事業
令和6年度当初予算案
37億円の内数(35億円の内数)※()内は前年度当初予算額
(37億円の内訳)
地域自殺対策強化交付金
調査研究等業務交付金
1 事業の目的
31億円
6億円
○我が国の自殺者数は、21,881人(令和4年)となっており、依然として高い水準で推移している深刻な状況にある。
○自殺総合対策大綱(令和4年10月14日閣議決定)でも、自殺未遂者の再度の自殺企図を防ぐことの重要性が盛り込まれている。
○未遂者が退院後、地域に戻った際に必要な支援へのつなぎ・継続的支援を行う、都道府県等における推進体制を整備することを目
的とする。
2 事業の概要
○令和5年度に引き続き、自殺未遂者の自殺企図の再発を防止するため、コーディネーターを配置し、「自傷・自殺未遂レジストリ」に
参加している救急病院退院後の地域における必要な支援へのつなぎ・継続的支援を行うモデル事業の実施。
また、都道府県の設置する地域自殺対策推進センターと救急病院等の関係機関の連携体制構築のための定期的な会議を実施。
(地域自殺対策強化交付金)
○事業実施に当たっては、「いのち支える自殺対策推進センター」 からの情報提供、研修等の支援を受けて行うものとする。このため、
同センターの体制の強化を図る(調査研究等業務交付金)
3 事業スキーム・実施主体等
実施主体:都道府県(自傷・自殺未遂レジストリの参画救急病院を所管する都道府県に限る。)
厚生労働大臣指定調査研究等法人「いのち支える自殺対策推進センター」
補助率 :10/10(都道府県分は概ね3年程度を上限)
支援
自殺
未遂
指定調査研究等法人
退院
搬送
救急病院
(コーディネート役)
つなぎ・
地域自殺対策推進 継続的な支援
センター等
連携体制構築のための
定期的な会議の開催
※ 令和6年度においては、実施自治体数を5自治体から7自治体程度に拡充。
4
令和6年度当初予算案
37億円の内数(35億円の内数)※()内は前年度当初予算額
(37億円の内訳)
地域自殺対策強化交付金
調査研究等業務交付金
1 事業の目的
31億円
6億円
○我が国の自殺者数は、21,881人(令和4年)となっており、依然として高い水準で推移している深刻な状況にある。
○自殺総合対策大綱(令和4年10月14日閣議決定)でも、自殺未遂者の再度の自殺企図を防ぐことの重要性が盛り込まれている。
○未遂者が退院後、地域に戻った際に必要な支援へのつなぎ・継続的支援を行う、都道府県等における推進体制を整備することを目
的とする。
2 事業の概要
○令和5年度に引き続き、自殺未遂者の自殺企図の再発を防止するため、コーディネーターを配置し、「自傷・自殺未遂レジストリ」に
参加している救急病院退院後の地域における必要な支援へのつなぎ・継続的支援を行うモデル事業の実施。
また、都道府県の設置する地域自殺対策推進センターと救急病院等の関係機関の連携体制構築のための定期的な会議を実施。
(地域自殺対策強化交付金)
○事業実施に当たっては、「いのち支える自殺対策推進センター」 からの情報提供、研修等の支援を受けて行うものとする。このため、
同センターの体制の強化を図る(調査研究等業務交付金)
3 事業スキーム・実施主体等
実施主体:都道府県(自傷・自殺未遂レジストリの参画救急病院を所管する都道府県に限る。)
厚生労働大臣指定調査研究等法人「いのち支える自殺対策推進センター」
補助率 :10/10(都道府県分は概ね3年程度を上限)
支援
自殺
未遂
指定調査研究等法人
退院
搬送
救急病院
(コーディネート役)
つなぎ・
地域自殺対策推進 継続的な支援
センター等
連携体制構築のための
定期的な会議の開催
※ 令和6年度においては、実施自治体数を5自治体から7自治体程度に拡充。
4