よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4_離島・へき地における薬物治療のあり方について (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41490.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第7回 7/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

論点:離島・へき地における薬物治療のあり方の検討のための基本的な考え方
論点


離島・へき地においては、限られた医療資源を効率的に活用するため、へき地診療所での診療に加え、
へき地医療拠点病院等からのオンライン診療、巡回診療などが実施されている。



へき地の外来診療における薬物治療の提供については、当該地域に薬局が存在しない場合、①地域外の
薬局による調剤(オンライン服薬指導、薬剤配送による対応)、②へき地等の診療所における院内調剤
により対応されていると考えられる。



これらの状況を踏まえつつ、離島・へき地等における薬剤提供のあり方について検討が必要。



検討の前提となる基本的な考え方について、以下のとおりとしてはどうか。

基本的な考え方(案)


地域における医薬品提供体制については、薬剤師又は医師が調剤したものを供給できる体制を整
えることを前提とすること。



それぞれの離島・へき地等への具体的な対策は、行政の関係部局、関係団体等が協議・連携して、
必要な対応を検討し、合意を得た上で実施するものであること(※) 。

※ 都道府県の医療計画等に基づき、薬剤師の確保、医療提供施設相互間の連携等により地域の実情
に応じた医薬品提供体制の構築に取り組むこと

3