よむ、つかう、まなぶ。
2022年度 訪問介護の経営状況について (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/ |
出典情報 | 2022年度 訪問介護の経営状況について(8/9)《福祉医療機構》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2024-002
1 事業所当たりサービス活動収益には 30,310 千
2.3
円と大きな差が生じている。
別比較
図表 5 に戻り費用面を確認すると、赤字事業
社会福祉法人の同一建物減算の有無
赤字割合の差はなく、減算ありの事業所はサ
ービス活動増減差額比率がやや高い
所では従事者 1 人当たり人件費が低いが、利用
実人員 10 人当たり従事者数はやや多い。収益の
前節までの比較から、同一建物減算の有無は
差に加え、職員配置の状況も人件費率の高さに
経営状況を左右する要素の一つであることがう
影響を与えているだろう。
かがえる。そこで、本節および次節では、同一建
ここまで、経営主体別に黒字・赤字事業所の
物減算の有無別に経営状況を確認する。
差をみてきたが、処遇改善加算については経営
社会福祉法人で同一建物減算の有無別に比較
主体によって取得状況が異なっている。介護職
した場合、赤字事業所の割合に大きな差はなか
員処遇改善加算Ⅰの取得割合について、社会福
ったものの、サービス活動増減差額比率は減算
祉法人の平均や営利法人の黒字事業所では
ありの事業所のほうが 2.4 ポイント高かった。
95%前後であるのに対し、営利法人の赤字事業
減算ありの事業所では収入単価が低いが、1 月
所では 79.3%と低くなっている。また、介護職
当たりサービス提供回数が減算なし事業所より
員等特定処遇改善加算Ⅰでは、社会福祉法人平
も 128.9 回多く、1 事業所当たりサービス活動
均 61.0%に対し、営利法人では 42.3%と取得割
収益も 2,762 千円多くなっている(図表 7)。
合が低い。2024 年度介護報酬改定により介護職
また、図表は割愛するが、従事者 1 人当たり
員等処遇改善加算に移行したところだが、ベー
サービス提供回数の差をみると、減算あり事業
スアップに向け同加算をさらに活用する余地が
所では身体介護 20 分未満の提供回数が 195.5 回
あるかもしれない。
と減算なし事業所の 37.2 回を大きく上回って
社会福祉法人と同様に 1 月当たりサービス提
いる。一方、そのほかの区分のサービス提供回
供回数別の経営状況を本稿末尾に掲載している
数には大きな差はみられなかった。
ので自事業所の経営の参考にしていただきたい
なお、平均訪問移動時間に着目すると、減算
(附表 2)
。ただし、営利法人についてはサンプ
ありの事業所は減算なしと比較して 4 分程度短
ル数が少なく、それぞれの区分の一般的な経営
いものの、13.1 分となっている。後述する営利
状況を反映しているとは限らない点にご留意い
法人の減算あり事業所と比較すると移動時間が
ただきたい。
長いことから、同一建物減算の対象とならない
サービス提供も相当数行っていることがうかが
える。2024 年度介護報酬改定においては、同一
(図表 6)従事者 1 人当たりサービス提供回数の内訳(営利法人)
身体介護_20分未満
身体介護_20分以上30分未満
身体介護_30分以上1時間未満
身体介護_1時間以上
生活援助_20分以上45分未満
生活援助_45分以上
(単位:回)
通院等乗降介助
黒字
(合計=1,753.9)
赤字
(合計=1,048.9)
280.3
856.7
360.9
301.6
131.4
144.1
146.8 4.4
40.3
210.3
144.4
31.6
142.0 8.1
Copyright ⓒ 2024Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
6
1 事業所当たりサービス活動収益には 30,310 千
2.3
円と大きな差が生じている。
別比較
図表 5 に戻り費用面を確認すると、赤字事業
社会福祉法人の同一建物減算の有無
赤字割合の差はなく、減算ありの事業所はサ
ービス活動増減差額比率がやや高い
所では従事者 1 人当たり人件費が低いが、利用
実人員 10 人当たり従事者数はやや多い。収益の
前節までの比較から、同一建物減算の有無は
差に加え、職員配置の状況も人件費率の高さに
経営状況を左右する要素の一つであることがう
影響を与えているだろう。
かがえる。そこで、本節および次節では、同一建
ここまで、経営主体別に黒字・赤字事業所の
物減算の有無別に経営状況を確認する。
差をみてきたが、処遇改善加算については経営
社会福祉法人で同一建物減算の有無別に比較
主体によって取得状況が異なっている。介護職
した場合、赤字事業所の割合に大きな差はなか
員処遇改善加算Ⅰの取得割合について、社会福
ったものの、サービス活動増減差額比率は減算
祉法人の平均や営利法人の黒字事業所では
ありの事業所のほうが 2.4 ポイント高かった。
95%前後であるのに対し、営利法人の赤字事業
減算ありの事業所では収入単価が低いが、1 月
所では 79.3%と低くなっている。また、介護職
当たりサービス提供回数が減算なし事業所より
員等特定処遇改善加算Ⅰでは、社会福祉法人平
も 128.9 回多く、1 事業所当たりサービス活動
均 61.0%に対し、営利法人では 42.3%と取得割
収益も 2,762 千円多くなっている(図表 7)。
合が低い。2024 年度介護報酬改定により介護職
また、図表は割愛するが、従事者 1 人当たり
員等処遇改善加算に移行したところだが、ベー
サービス提供回数の差をみると、減算あり事業
スアップに向け同加算をさらに活用する余地が
所では身体介護 20 分未満の提供回数が 195.5 回
あるかもしれない。
と減算なし事業所の 37.2 回を大きく上回って
社会福祉法人と同様に 1 月当たりサービス提
いる。一方、そのほかの区分のサービス提供回
供回数別の経営状況を本稿末尾に掲載している
数には大きな差はみられなかった。
ので自事業所の経営の参考にしていただきたい
なお、平均訪問移動時間に着目すると、減算
(附表 2)
。ただし、営利法人についてはサンプ
ありの事業所は減算なしと比較して 4 分程度短
ル数が少なく、それぞれの区分の一般的な経営
いものの、13.1 分となっている。後述する営利
状況を反映しているとは限らない点にご留意い
法人の減算あり事業所と比較すると移動時間が
ただきたい。
長いことから、同一建物減算の対象とならない
サービス提供も相当数行っていることがうかが
える。2024 年度介護報酬改定においては、同一
(図表 6)従事者 1 人当たりサービス提供回数の内訳(営利法人)
身体介護_20分未満
身体介護_20分以上30分未満
身体介護_30分以上1時間未満
身体介護_1時間以上
生活援助_20分以上45分未満
生活援助_45分以上
(単位:回)
通院等乗降介助
黒字
(合計=1,753.9)
赤字
(合計=1,048.9)
280.3
856.7
360.9
301.6
131.4
144.1
146.8 4.4
40.3
210.3
144.4
31.6
142.0 8.1
Copyright ⓒ 2024Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
6