よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_第8回検討会における主なご意見 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43483.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第9回 9/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

はどうか。
5. 歯科の場合は、セルフメディケーションで痛みが止まったとしても、自然治癒がない疾
患であり、受診勧奨が重要なため、適切な受診勧奨ができるような方策を一緒に入れて
いただきたい。
6. 健康サポート薬局についても、地域連携薬局と同様に、住民・患者にかかわらず関連す
るステークホルダー全体にとって分かりやすくなるように役割・機能を明確化した上で、
実際に約束している機能がどう果たされているのか検証されること、役割を果たしてい
ただくようになることが重要であり、実効性の確保に留意していただきたい。
7. 健康サポート薬局の取組は、健康サポート薬局以外の薬局でも薬剤師が目指すべき方向
性であると思う。その中で、まずこれは必ず取り組んでほしいという方針を見せていた
だき、また、健康サポート薬局でさらに上を目指す際に目指すべきベクトルが分かった
ということで、他業種からも分かりやすくなった。
8. 国民や住民に分かっていただくというのは、ほかの取組でもすごく難しいものであり、
総合的な方法で1つだけ実施すればいいということではなく、いろいろ施策を考える必
要がある。
9. 行政からの広報はなかなか浸透しないと思うので、まずは健康サポート薬局が、利用し
ている患者にきちんと説明することを位置づけることが重要。これにより、ほかの薬局
と違うのかなということも意識化してもらえる。そうすると、例えば今は届出をしてい
ない薬局でも、ほかの薬局と差別化を図るには健康サポート薬局の届出をする必要があ
るなと手を挙げるところが増えてくるのではないか。まずは今届出をしているところか
らしっかりと利用者に説明することを位置づけていただきたい。
10.健康サポート薬局は、一般の薬局が本来からずっと目指さなければいけない機能を明確
化したものであると思うが、多くの薬局がそれに手を挙げていけなかったのはなぜか、
何が今までの問題点だったのか、行政が示すのではなく、薬局自らが示していくことが
必要。
11.健康サポート薬局について、発展的な解消として名前も含めて機能も変えていって、ど
のようにあるべき姿なのか、薬局自らがどのような形で地域貢献をして位置づけしてい
くのかも含めて、業界団体で自らの姿として示し、審議会等で意見として出すべき。自
ら仕事をしている者が自分の姿をしっかりと打ち出していくことが非常に重要。
12.健康サポート薬局も地域連携薬局も薬局の目指すべき姿であると考えている。各薬局は
必ず健康サポート機能は持っているが、一定の基準を満たしているところが健康サポー
ト薬局を名乗れるという立てつけであり、健康サポート薬局、地域連携薬局にいく過程
において、その基準を満たさないところもあると考えている。
13.地域の行政が健康サポート薬局を利活用するために、地域行政が健康サポート薬局の機
能をしっかり理解することが重要。都道府県の健康部局のようなところに対して健康サ
ポート薬局が周知できていないと考えている。また、市町村レベルまで落とし込み切れ
ていない。地域行政や地域の関係機関・団体に健康サポートの機能をいかに周知するの
かも、今後議論が必要。
2