よむ、つかう、まなぶ。
別添 第6回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43275.html |
出典情報 | 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第6回 9/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【電子処方箋】次年度開発ニーズ調査
食物アレルギーとのチェック(1/2)
【質問】他の医療機関で登録された食物アレルギー歴の情報を基に、今回新たに処方・調剤する薬剤がアレルギーに該当しないかを自
動的にチェックする機能について、貴施設で実装したいと思いますか。
全体の回答
病院の回答
n=5,159
n=365
89.3%
91.4%
20.0%
40.0%
はい
10.7%
n=2,022
86.7%
13.3%
8.6%
0.0%
0.0%
医科診療所の回答
60.0%
80.0%
50.0%
はい
100.0%
100.0%
0.0%
いいえ
50.0%
はい
100.0%
いいえ
いいえ
薬局の回答
n=2,769
歯科診療所の回答
n=3
「はい」と回答した主な理由
・どの程度食物アレルギーと医薬品に関係があるかの判断がつくようになる
から
・特に乳幼児・小児のアレルギーとのチェックがかかると有益だと思う
95.2%
4.8%
50.0%
100.0%
100.0%
「いいえ」と回答した主な理由
・チェックがかかりすぎることで、重要なアラートを見逃してしまうから
・あまり食物アレルギーを確認する状況が生じないから
・食物アレルギーはアレルギーの範囲が不明瞭だから
0.0%
はい
いいえ
0.0%
50.0%
はい
100.0%
いいえ
【質問】食物アレルギー歴とのチェックに加えて実装することで、医療面・業務面で有用と考えられる機能があれば記載してください。
・入院時の食事との連携に係る機能
・アルコール、ラテックス、ハウスダスト、花粉等のアレルギー情報に係る機能
・アドレナリン自己注射薬処方の有無に係る機能
6
食物アレルギーとのチェック(1/2)
【質問】他の医療機関で登録された食物アレルギー歴の情報を基に、今回新たに処方・調剤する薬剤がアレルギーに該当しないかを自
動的にチェックする機能について、貴施設で実装したいと思いますか。
全体の回答
病院の回答
n=5,159
n=365
89.3%
91.4%
20.0%
40.0%
はい
10.7%
n=2,022
86.7%
13.3%
8.6%
0.0%
0.0%
医科診療所の回答
60.0%
80.0%
50.0%
はい
100.0%
100.0%
0.0%
いいえ
50.0%
はい
100.0%
いいえ
いいえ
薬局の回答
n=2,769
歯科診療所の回答
n=3
「はい」と回答した主な理由
・どの程度食物アレルギーと医薬品に関係があるかの判断がつくようになる
から
・特に乳幼児・小児のアレルギーとのチェックがかかると有益だと思う
95.2%
4.8%
50.0%
100.0%
100.0%
「いいえ」と回答した主な理由
・チェックがかかりすぎることで、重要なアラートを見逃してしまうから
・あまり食物アレルギーを確認する状況が生じないから
・食物アレルギーはアレルギーの範囲が不明瞭だから
0.0%
はい
いいえ
0.0%
50.0%
はい
100.0%
いいえ
【質問】食物アレルギー歴とのチェックに加えて実装することで、医療面・業務面で有用と考えられる機能があれば記載してください。
・入院時の食事との連携に係る機能
・アルコール、ラテックス、ハウスダスト、花粉等のアレルギー情報に係る機能
・アドレナリン自己注射薬処方の有無に係る機能
6