よむ、つかう、まなぶ。
【資料02】毒物劇物部会について[1.2MB] (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47986.html |
出典情報 | 薬事審議会(令和6年度第5回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン(別名フェナザキン)及
びこれを含有する製剤の毒物及び劇物取締法に基づく劇物の指定について
O
N
N
C20H22N2O
CAS No.:120928-09-8
名称
(日本語名)4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン(別名フェナザ
キン)
(英 語 名)4-[2-(4-tert-Butylphenyl)ethoxy]quinazoline (別名 Fenazaquin)
経緯
上記化学物質は、現在、毒物及び劇物指定はなされていないが、農林水産省が行う農薬登録
の審査において、その毒性試験結果から、当該物質が毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303
号)第2条第2項に規定する劇物に該当する可能性があるとして、農林水産省消費・安全局農
産安全管理課長より照会がきているところである。検討に当たって、事業者より当該物質の原
体及び18.3%製剤の毒性データが提出され、その結果から、当該物質及びこれを含有する製剤
(ただし、4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン19.4%以下を含有する
ものを除く。
)を劇物に指定するものである。
物理的化学的性質
別添1を参照
毒性
別添2を参照
事務局案
4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン(別名フェナザキン)及びこれを
含有する製剤(ただし、4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン 19.4%以下
を含有するものを除く。
)を、
「劇物」に指定することが適当である。
2
びこれを含有する製剤の毒物及び劇物取締法に基づく劇物の指定について
O
N
N
C20H22N2O
CAS No.:120928-09-8
名称
(日本語名)4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン(別名フェナザ
キン)
(英 語 名)4-[2-(4-tert-Butylphenyl)ethoxy]quinazoline (別名 Fenazaquin)
経緯
上記化学物質は、現在、毒物及び劇物指定はなされていないが、農林水産省が行う農薬登録
の審査において、その毒性試験結果から、当該物質が毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303
号)第2条第2項に規定する劇物に該当する可能性があるとして、農林水産省消費・安全局農
産安全管理課長より照会がきているところである。検討に当たって、事業者より当該物質の原
体及び18.3%製剤の毒性データが提出され、その結果から、当該物質及びこれを含有する製剤
(ただし、4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン19.4%以下を含有する
ものを除く。
)を劇物に指定するものである。
物理的化学的性質
別添1を参照
毒性
別添2を参照
事務局案
4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン(別名フェナザキン)及びこれを
含有する製剤(ただし、4-[2-(4-tert-ブチルフェニル)エトキシ]キナゾリン 19.4%以下
を含有するものを除く。
)を、
「劇物」に指定することが適当である。
2