よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】令和7年度介護事業経営概況調査 調査票 介護老人保健施設票(案) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50112.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第40回 1/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問2 令和7年4月時点の建物の状況についておうかがいします。
○ 一体会計となっている他のサービスとの費用按分等にも使用しますので、漏れのないように記入してください。
1 建築年月

西暦





※建築年月の異なる建物が併存する場合には、調査対象サービスの提
供において使用している主要な建物について記入してください。

当てはまる番号に○をつけてください。
取得価額

2 保有形態

1.自己所有



建物の償却方法

2.賃借・無償貸与

1.定額法

税法上の耐用年数

3 建築延べ床面積

2.定率法


㎡ (小数点以下第1位を四捨五入して整数で記入してください。以下、同じ。)

4 入所部分、通所部分の各施設・設備に係る延べ床面積
入所部分
一般棟

通所部分
通所リハビリ
認知症対応 入所・通所共用
通所介護
部分※1
テーション
型通所介護
(旧介護予防
(再掲)
(介護予防含
(介護予防含
含む)
む)
む)

認知症専門棟

①4人室









②3人室









ユニット※2









上記以外









ユニット※2









上記以外









③2人


④個室
⑤診察室













⑥機能訓練室













⑦食堂













⑧談話室













⑨デイ・ルーム













⑩レクリエーション
ルーム













⑪浴室













⑫家族介護教室













⑬その他ユニットケ
ア用部分





※1 「入所・通所共用部分(再掲)」には、利用者が共用している諸室の延べ床面積を再掲してください。(下の記入例参照)
※2 「ユニットケア」とは、療養室をいくつかのグループに分け、少数の居室と食堂や談話スペース(居宅での居間に相当する)等によって
一体的に構成された居室環境(ユニット)によるケアをいいます。

5 4以外の介護保険サービスに係る専用延べ床面積

※ 問1(7)で記入をした、調査対象サービスと一体的に会計を行っている併設サービスのうち、問2 4 の入所部分、通所部分以外の
サービスに係る専用延べ床面積を記入してください。ただし、当該サービスに特定施設入居者生活介護が含まれる場合は、
要支援・要介護者以外の利用者へのサービス分も含みます。

(記入例) 160㎡の食堂のうち、100㎡は老健(一般棟)専用、40㎡は通所リハ(介護予防含む)専用、
20㎡は老健(一般棟)と通所リハ(介護予防含む)で共用している場合

老健専用
100m 2

共用
20m 2

通所リハ
(介護予防含む)

専用
40m 2

○一般棟→120㎡
=老健専用(100)+共用(20)
○通所部分→60㎡
=通所リハ(介護予防含む)専用(40)+共用(20)
○入所・通所共用部分→20㎡

5