よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 匿名障害福祉等関連情報・匿名障害児福祉等関連情報データベース (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html
出典情報 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回  2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

で研究成果が公表されるものであること。
(7) そ の 他 必 要

・ 上記以外に、特に専門委員会が設定した審査事項がある場合、その承

な事項

認基準を満たしていること。

4 審査結果の通知
提供者は、専門委員会の審査結果を踏まえ、提供の可否を決定し、提供申出者に通知する。
なお、障害福祉 DB データの提供は、提供者の長である主務大臣と提供申出者及び取扱者の
双方との合意に基づく契約上の行政行為であり、行政手続法上(平成5年法律第 88 号)の
処分に当たらないため、行政不服審査法(昭和 37 年法律第 160 号)の対象外である。

(1)提供申出を承諾する場合
承諾通知書に次の事項を記載のうえ通知する。
ⅰ)障害福祉 DB データの提供を行う旨
ⅱ)提供予定時期
ⅲ)提供するにあたり、付した条件がある場合には、当該条件の内容
ⅳ)研究の実施にあたり、遵守しなければならない他の医学研究に係る指針等がある場
合には、当該指針等の名称
ⅴ)その他提供者が必要と認める留意事項
承諾通知にあわせて、提供申出者に対して、依頼書及び利用規約・誓約書の様式の入手
方法、提出について連絡する。

(2)提供申出を承諾しない場合
不承諾通知書にその理由を記載して提供申出者に通知する。

第5 提供申出/変更申出が承諾された後の手続
1 依頼書の提出
第4の4の承諾通知書を受けた提供申出者は、当該通知に係る障害福祉 DB データの提供
の実施を求めるときは、必要な事項を記載した依頼書を提出すること。再抽出を伴う変更申
出の承諾後も同様である。

2 誓約書の提出
提供申出者及び取扱者全員が利用規約の内容を確認し、遵守する旨を記載したうえで、記
名した誓約書を提出すること(押印や紙媒体での提出は不要)
。なお、遵守内容が書類上明確
になるように、利用規約及び誓約書は一体として提出すること。取扱者の追加を伴う変更申
- 14 -