よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 障害福祉 DB の提供データに実施する加工について (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html
出典情報 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回  2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.2

各データ項目の類型と加工処理の概要(5/7)

介護DBと同様に、市町村番号については匿名化の有無を選択可能とし、匿名化を希望しない場合は個別審査で可否を判断する
こととしてよいか。

No.



分類

市町村番号

個別対応

匿名化有無を選
択可能

該当項目
都道府県等番号
証記載都道府県等番号
政令市市町村番号
登録市町村番号
市町村番号
指定市町村番号
証記載市町村番号
助成自治体番号
行政区番号

加工処理(案)

原則、匿名化する(※)。

注)該当項目に記載している項目のうち「都道府県等番号」には障害児支援の通所支援の場合に市町村番号が格納されているため、
「市町村番号」に関する処理の対象項目としている。障害児支援の入所支援の場合に都道府県番号が格納されているが、
「市町村番号」と同様に、「都道府県等番号」の項目に一律の処理を適用する。
(※)匿名化を希望しない場合には個別審査で判断する。
なお、iDBでは市町村番号は原則、提供していない。

12