よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-12訪問看護ステーションの指導監査について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53715.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第605回 3/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問看護の実施事業所・医療機関数の年次推移
○ 訪問看護事業所の数は、近年増加しており請求事業所数は約1万7千事業所となっている。一方、介護
保険を算定する病院・診療所は減少傾向である。
○ 法人種別では、医療法人と営利法人が多く、営利法人の事業所の増加が著しい。

(ヶ所)

■実施事業所・医療機関数の年次推移

(ヶ所)

■法人種別訪問看護ステーション数の推移

平成20年の約8倍













医療保険の訪問看護を行う病院又は診療所は、在宅患者訪問看護・指導料、同一建物居住者訪
問看護・指導料、精神科訪問看護・指導料を算定する病院・診療所

出典:(左図)医療費の動向調査の概算医療費データベース(各年5月審査分)、介護給付費等実態統計(各年4月審査分)
(右図)介護給付費等実態統計より老健局老人保健課にて作成 (各年4月審査分) ※訪問看護費の請求事業所数

2