よむ、つかう、まなぶ。
資料3 令和3年度事業最終報告2(国立がん研究センター中央病院) (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25107.html |
出典情報 | 高齢者医薬品適正使用検討会(第15回 4/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2-2
業務手順書における課題確認と課題に対する実施事項
業務手順書における課題
実施事項
第1章 1. ポリファーマシー対策を始める前に
ポリファーマシー対策導入前の事前調査
ポリファーマシー対策に関する実績がある医療機関での施設見学(実施済)
第1章 2. 身近なところから始める
(1) 人員の捻出
専任薬剤師の設定 (実施済)
他職種からは、ポリファーマシーに関心の高い職員を推薦してもらう(実施済)
ポリファーマシー対策の実践経験がある職員に協力を依頼(実施済)
(2) 小規模から始める
小規模(モデル病棟・診療科)での実施を検討 (実施済 2021/10~)
(4) 既にある仕組みやツールを活用する
医事課ならびに医療情報部との連携(電子カルテのカスタマイズ)(実施済)
カンファレンス内容を共有するテンプレートの作成等(実施済)
第1章 3. ポリファーマシー対策を始める際の課題と対応策
(1) 対象患者の抽出方法
病棟担当薬剤師が入院時持参薬確認を行う際に、スクリーニングする方法を採用
(実施済)
(2) 多職種連携の強化
院内に「ポリファーマシー対策チーム」を新規に立ち上げる (実施済)
ポリファーマシー対策の相談窓口を見える化する (実施済)
チームカンファレンスの定期的な開催 (実施済)
(5) (主治医が)自科以外の処方薬を調整する際の対策
総合内科医ならびに精神腫瘍科医にチームの統括を依頼 (実施済)
チームカンファレンスに主治医に参加を促す (実施済 2021/10~)
(6) 病態全体の適確な把握
高齢者総合機能評価(CGA)等による日常生活機能評価を取り入れる (実施済)
(7) 見直し後の処方内容をかかりつけ医へフィードバック
する体制の構築
院外薬局との連携強化に努める (実施済)
(薬剤管理サマリーとトレーシングレポートによる連携構築)
(8) 患者から理解を得る方法
患者向けの説明用パンフレットの使用を検討する (現在、取り組み中)
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)や非薬物的対応の視点を取り入れる
(調整中 → 対応保留)
8
業務手順書における課題確認と課題に対する実施事項
業務手順書における課題
実施事項
第1章 1. ポリファーマシー対策を始める前に
ポリファーマシー対策導入前の事前調査
ポリファーマシー対策に関する実績がある医療機関での施設見学(実施済)
第1章 2. 身近なところから始める
(1) 人員の捻出
専任薬剤師の設定 (実施済)
他職種からは、ポリファーマシーに関心の高い職員を推薦してもらう(実施済)
ポリファーマシー対策の実践経験がある職員に協力を依頼(実施済)
(2) 小規模から始める
小規模(モデル病棟・診療科)での実施を検討 (実施済 2021/10~)
(4) 既にある仕組みやツールを活用する
医事課ならびに医療情報部との連携(電子カルテのカスタマイズ)(実施済)
カンファレンス内容を共有するテンプレートの作成等(実施済)
第1章 3. ポリファーマシー対策を始める際の課題と対応策
(1) 対象患者の抽出方法
病棟担当薬剤師が入院時持参薬確認を行う際に、スクリーニングする方法を採用
(実施済)
(2) 多職種連携の強化
院内に「ポリファーマシー対策チーム」を新規に立ち上げる (実施済)
ポリファーマシー対策の相談窓口を見える化する (実施済)
チームカンファレンスの定期的な開催 (実施済)
(5) (主治医が)自科以外の処方薬を調整する際の対策
総合内科医ならびに精神腫瘍科医にチームの統括を依頼 (実施済)
チームカンファレンスに主治医に参加を促す (実施済 2021/10~)
(6) 病態全体の適確な把握
高齢者総合機能評価(CGA)等による日常生活機能評価を取り入れる (実施済)
(7) 見直し後の処方内容をかかりつけ医へフィードバック
する体制の構築
院外薬局との連携強化に努める (実施済)
(薬剤管理サマリーとトレーシングレポートによる連携構築)
(8) 患者から理解を得る方法
患者向けの説明用パンフレットの使用を検討する (現在、取り組み中)
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)や非薬物的対応の視点を取り入れる
(調整中 → 対応保留)
8