よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-1】(1)高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業_結果概要(案) (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50970.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(1).高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業
3.調査結果概要
【協力医療機関の選定理由】
○協力医療機関の選定理由は、介護医療院以外のサービスについては、「以前より協力医療機関として定めていた
ため」の割合が最も高く、介護医療院については「併設の医療機関であるため」の割合が最も高かった。
○他方で、「義務化された役割を担うに適した医療機関であったため」、「24時間対応できる医療機関であったため」
についても3割程度の回答があった。
図表13 定めている協力医療機関の選定理由【複数回答】
1~3、6、7 問5(2)1)、4、5 問5(3)1)
【施設系サービス・養護老人ホーム】
0%
10%
20%
30%
義務化された役割を担うに適した
医療機関であったため
施設内医師(配置医師含む)から
紹介されたため
24.5
40%
50%
【居住系サービス・軽費老人ホーム】
60%
70%
80%
32.5
4.7
63.5
70%
80%
90%
22.4
29.2
48.9
20.9
15.2
75.8
68.8
71.5
77.7
10.6
7.4
6.3
併設の医療機関であるため
66.2
2.2
2.2
3.6
3.8
2.2
60%
19.7
77.7
26.1
併設の医療機関であるため
無回答
50%
以前より協力医療機関として定めていたため
35.4
その他
40%
42.8
以前より協力医療機関として定めていたため
2.1
1.0
1.0
3.7
30%
23.1
32.3
29.3
25.8
25.8
医療機関側から申し入れがあったため
20%
24時間対応できる医療機関であったため
24時間対応できる医療機関であったため
4.5
3.6
1.9
2.0
10%
努力義務化された役割を担うに適した
医療機関であったため
7.3
3.3
2.9
3.9
同一法人または関連法人の
医療機関であるため
0%
90%
30.7
33.2
42.7
38.9
介護老人福祉施設(n=804)
介護老人保健施設(n=307)
介護医療院(n=314)
養護老人ホーム(n=461)
※施設系サービス・養護老人ホームについては、①常時相談対応を行う体制義務、②常時診療を
行う体制、 ③入所者の入院を原則として、受け入れる体制を確保した協力医療機関を定めること
(③は病院に限る)を義務とした
27.4
22.0
22.1
同一法人または関連法人の
医療機関であるため
医療機関側から申し入れがあったため
2.3
1.7
0.9
その他
2.7
1.7
2.0
無回答
4.1
3.2
4.8
軽費老人ホーム(n=442)
特定施設入居者生活介護(n=528)
認知症対応型共同生活介護(n=544)
※居住系サービス・軽費老人ホームについては、①常時相談対応を行う体制義務、
②常時診療を行う体制を確保した協力医療機関を定めることを努力義務とした
11
3.調査結果概要
【協力医療機関の選定理由】
○協力医療機関の選定理由は、介護医療院以外のサービスについては、「以前より協力医療機関として定めていた
ため」の割合が最も高く、介護医療院については「併設の医療機関であるため」の割合が最も高かった。
○他方で、「義務化された役割を担うに適した医療機関であったため」、「24時間対応できる医療機関であったため」
についても3割程度の回答があった。
図表13 定めている協力医療機関の選定理由【複数回答】
1~3、6、7 問5(2)1)、4、5 問5(3)1)
【施設系サービス・養護老人ホーム】
0%
10%
20%
30%
義務化された役割を担うに適した
医療機関であったため
施設内医師(配置医師含む)から
紹介されたため
24.5
40%
50%
【居住系サービス・軽費老人ホーム】
60%
70%
80%
32.5
4.7
63.5
70%
80%
90%
22.4
29.2
48.9
20.9
15.2
75.8
68.8
71.5
77.7
10.6
7.4
6.3
併設の医療機関であるため
66.2
2.2
2.2
3.6
3.8
2.2
60%
19.7
77.7
26.1
併設の医療機関であるため
無回答
50%
以前より協力医療機関として定めていたため
35.4
その他
40%
42.8
以前より協力医療機関として定めていたため
2.1
1.0
1.0
3.7
30%
23.1
32.3
29.3
25.8
25.8
医療機関側から申し入れがあったため
20%
24時間対応できる医療機関であったため
24時間対応できる医療機関であったため
4.5
3.6
1.9
2.0
10%
努力義務化された役割を担うに適した
医療機関であったため
7.3
3.3
2.9
3.9
同一法人または関連法人の
医療機関であるため
0%
90%
30.7
33.2
42.7
38.9
介護老人福祉施設(n=804)
介護老人保健施設(n=307)
介護医療院(n=314)
養護老人ホーム(n=461)
※施設系サービス・養護老人ホームについては、①常時相談対応を行う体制義務、②常時診療を
行う体制、 ③入所者の入院を原則として、受け入れる体制を確保した協力医療機関を定めること
(③は病院に限る)を義務とした
27.4
22.0
22.1
同一法人または関連法人の
医療機関であるため
医療機関側から申し入れがあったため
2.3
1.7
0.9
その他
2.7
1.7
2.0
無回答
4.1
3.2
4.8
軽費老人ホーム(n=442)
特定施設入居者生活介護(n=528)
認知症対応型共同生活介護(n=544)
※居住系サービス・軽費老人ホームについては、①常時相談対応を行う体制義務、
②常時診療を行う体制を確保した協力医療機関を定めることを努力義務とした
11