よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】被用者保険における予防・健康づくりの推進について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56697.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第193回 4/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
データヘルス計画の構造
データヘルス計画の内容
⚫ デ ー タ ヘ ル ス 計 画 は 、 健 保 組 合 の 基 本 情 報 ( 加 入者 属 性 、 事 業所 概 要 、 保 健事 業 予 算 等 ) 、 既 存 の 保 健 事 業 の 実 施 状 況 、
基 本 分 析 ( 特 定 健 診 結 果 や レ セ プ ト 情 報 を 活 用 した 生 活 習 慣 の状 況 、 健 康 状態 、 医 療 費 の 状 況 ) 、 こ れ ら の 分 析 で 抽 出 し
た 健 康 課 題 と 保 健 事 業 の 実 施 計 画 を 記 載 す る も の。
⚫ 保 健 事 業 の 実 施 計 画 を 踏 ま え 、 毎 年 度 、 保 健 事 業の 実 施 報 告 と評 価 も 記 載 し、 必 要 に 応 じ て 計 画 の 見 直 し を 行 う 。
⚫ 現在の取組みの棚卸し(加入者の属性、事業所の概要を整理し、過年度のデータ
STEP1
ヘルス計画での健保組合・事業主の取組の振り返り)
現状を構造的に把握
⚫ 基本分析による現状把握(健診・レセプトデータなどから現況を把握)
STEP2
STEP3
健康課題の優先順位づけ
事業選定
目標・評価指標の設定
⚫
現状把握から見える健康課題を抽出・優先順位づけ
⚫
対策の方向性を整理
⚫
健康課題を解決するための保健事業を「保健事業の基盤」「個別の事業」ごとに選定
⚫
目標と評価指標を設定し、対象及び方法を検討
保健事業の実施
STEP4
事業評価・見直し
⚫
評価指標で目標達成を確認し、必要に応じて計画を見直し
3
データヘルス計画の内容
⚫ デ ー タ ヘ ル ス 計 画 は 、 健 保 組 合 の 基 本 情 報 ( 加 入者 属 性 、 事 業所 概 要 、 保 健事 業 予 算 等 ) 、 既 存 の 保 健 事 業 の 実 施 状 況 、
基 本 分 析 ( 特 定 健 診 結 果 や レ セ プ ト 情 報 を 活 用 した 生 活 習 慣 の状 況 、 健 康 状態 、 医 療 費 の 状 況 ) 、 こ れ ら の 分 析 で 抽 出 し
た 健 康 課 題 と 保 健 事 業 の 実 施 計 画 を 記 載 す る も の。
⚫ 保 健 事 業 の 実 施 計 画 を 踏 ま え 、 毎 年 度 、 保 健 事 業の 実 施 報 告 と評 価 も 記 載 し、 必 要 に 応 じ て 計 画 の 見 直 し を 行 う 。
⚫ 現在の取組みの棚卸し(加入者の属性、事業所の概要を整理し、過年度のデータ
STEP1
ヘルス計画での健保組合・事業主の取組の振り返り)
現状を構造的に把握
⚫ 基本分析による現状把握(健診・レセプトデータなどから現況を把握)
STEP2
STEP3
健康課題の優先順位づけ
事業選定
目標・評価指標の設定
⚫
現状把握から見える健康課題を抽出・優先順位づけ
⚫
対策の方向性を整理
⚫
健康課題を解決するための保健事業を「保健事業の基盤」「個別の事業」ごとに選定
⚫
目標と評価指標を設定し、対象及び方法を検討
保健事業の実施
STEP4
事業評価・見直し
⚫
評価指標で目標達成を確認し、必要に応じて計画を見直し
3