よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-3 西浦先生提出資料 (134 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第80回 4/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

免疫保持者の割合と発生動向の関係
対象地域:47都道府県
■都道府県別免疫保持者割合の推定方法
1. VRSデータを使用して医療従事者と一般の3回目接種割合を都道府県別に算出。

2. 1.から、これまでの資料と同様の方法でUKHSAを参考にしたワクチン効果の減衰を加
味し、ワクチン接種による免疫保持者割合を推定。(1・2回目接種による効果は加味して
いない。)
3. 2021/12/1から現在までの感染者数は報告数の4倍であり、この期間の自然感染によ
る免疫は失活しないと仮定し、都道府県別の感染者割合を推定。これと2.を足し合わせて、
都道府県別免疫保持者割合を推定。4/10時点における数値を使用
■感染者数傾向
自治体公表のデータを用いて、日本国内で第6波のピークであった2/7から、4/10までの
期間の人口10万人当たりの感染者数の継時変化を1次式にあてはめたものの傾きが
・正のものを”increase”
・負のものを”decrease” とした。
なお、1次式の傾きについては平行性の検定を行いP<0.05であることを確認した。
■検定方法
Wilcoxsonの順位和検定をおこなった。
134