よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5_歯学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に向けた基本方針(案) (5 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/110/mext_00015.html
出典情報 モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第3回 5/11)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

コアカリ改訂に向けた基本方針
到達レベルの設定(例)
資質・能力

臨床実習前の到達レベル

卒業時

1.プロフェッショナリズム

指導医の指導のもと表現できる

常に表現できる

2. 総合的に患者・生活者をみる姿勢
(仮)

指導医の指示の下、模擬環境で実施できる 指導医の指示の下に実施できる

3. 生涯にわたって共に学ぶ姿勢

常に実施できる

4. 科学的探究

常に実施できる

5. 専門知識に基づいた問題解決能力

すべての学修目標の内容が説明できる

学んだ知識の臨床現場での応用法を知っている

6. 情報・科学技術を活かす能力(仮)

基本的事項が説明できる

現場での応用法を知っている

7. 患者ケアのための診療技能

基本的な診察技能を理解し、模擬環境で実 基本的な診察技能を理解し、
施できる
診療室で指導医のもとで実施できる

8. コミュニケーション能力

指導医の指示の下、模擬環境で実施できる 指導医の指示の下に実施できる

9. 多職種連携能力

指導医の指示の下、模擬環境で実施できる 指導医の指示の下に実施できる

10. 社会における医療の役割の理解

社会における歯科医療の重要性と歯科医師 社会における歯科医療の重要性と
の役割について説明できる
歯科医師の役割を・・・・・

Logo

4