よむ、つかう、まなぶ。
資料3 「がんの緩和ケアに係る部会」からの報告 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25736.html |
出典情報 | がんとの共生のあり方に関する検討会(第6回 5/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)
説明文書「病状、治療方針とあわせて、医療チームからお伝えしたいこと」について
「がん対策基本法」に基づき、日本では、がんの診断時からすべての患者とその家族に対して、緩和ケ
アの提供を推進しています。
特にがんと診断された時点は、患者と家族にとって今後の治療・生活に備える上で重要な時期です。
医療従事者は、治療と生活の両面を支えるために、痛みやつらさといった身体的問題を和らげることに加
え、精神心理的な問題、社会・経済的な問題についても確認し、積極的に情報を提供することを通して、
患者とその家族が課題を整理し、今後に備えられるよう支援することが重要です。
この説明文書は、厚生労働省において「がんの緩和ケアに係る部会」で議論し、がんと診断された患者
とその家族に対し、疾患やそれに対する治療方針の説明と、がんの診断時に説明すべき内容を網羅的に
説明するための文書として作成しました。
「診断時からの緩和ケア」として、がんの診断時から患者とその家族を支える仕組みがあること、相談窓
口や相談支援センターなどで相談や情報提供が行われていること、ピアサポートやセカンドオピニオン等の
制度があること等を説明しています。
臨床の現場では、より患者と家族が理解できるように、この文書を有効に活用してください。
17
説明文書「病状、治療方針とあわせて、医療チームからお伝えしたいこと」について
「がん対策基本法」に基づき、日本では、がんの診断時からすべての患者とその家族に対して、緩和ケ
アの提供を推進しています。
特にがんと診断された時点は、患者と家族にとって今後の治療・生活に備える上で重要な時期です。
医療従事者は、治療と生活の両面を支えるために、痛みやつらさといった身体的問題を和らげることに加
え、精神心理的な問題、社会・経済的な問題についても確認し、積極的に情報を提供することを通して、
患者とその家族が課題を整理し、今後に備えられるよう支援することが重要です。
この説明文書は、厚生労働省において「がんの緩和ケアに係る部会」で議論し、がんと診断された患者
とその家族に対し、疾患やそれに対する治療方針の説明と、がんの診断時に説明すべき内容を網羅的に
説明するための文書として作成しました。
「診断時からの緩和ケア」として、がんの診断時から患者とその家族を支える仕組みがあること、相談窓
口や相談支援センターなどで相談や情報提供が行われていること、ピアサポートやセカンドオピニオン等の
制度があること等を説明しています。
臨床の現場では、より患者と家族が理解できるように、この文書を有効に活用してください。
17