よむ、つかう、まなぶ。
資料1 質問項目の見直しの方向性(案) (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25962.html |
出典情報 | 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ(第2回 5/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
見直しの方向性(案)ー③保健指導に関する質問項目についてー
質問項目
22
生活習慣の改善について保健指導を受ける機会があれば、利用しますか。
回答
①はい ②いいえ
第1回技術的事項WGの主なご意見
質問22における課題について
•
質問21「運動や食生活等の生活習慣を改善してみようと思いますか」に「改善に取り組んでいる」と回答しつつ、質問22で
「いいえ」と回答する人に対して、保健師が介入する際にトラブルが発生することがある。
•
質問項目についての全国調査を実施したところ、質問22が最も使いづらいという意見であった。
•
生活習慣の改善が必要である方は、積極的に特定保健指導を受けてもらいたいので、この質問は不要だと考える。
•
市町村国保で特定保健指導を担当していた際は、参加者をどれだけ募れるかが重要であり、「はい」と回答した方を誘導
する方法は効果的であったため、一概には不要といえないと考える。
•
「いいえ」と回答した人の気持ちを受け止めつつ、どうしようかと考えるのが医療者の役割であり、現場の医療者としては、相
手の気持ちを知りたい。
9
質問項目
22
生活習慣の改善について保健指導を受ける機会があれば、利用しますか。
回答
①はい ②いいえ
第1回技術的事項WGの主なご意見
質問22における課題について
•
質問21「運動や食生活等の生活習慣を改善してみようと思いますか」に「改善に取り組んでいる」と回答しつつ、質問22で
「いいえ」と回答する人に対して、保健師が介入する際にトラブルが発生することがある。
•
質問項目についての全国調査を実施したところ、質問22が最も使いづらいという意見であった。
•
生活習慣の改善が必要である方は、積極的に特定保健指導を受けてもらいたいので、この質問は不要だと考える。
•
市町村国保で特定保健指導を担当していた際は、参加者をどれだけ募れるかが重要であり、「はい」と回答した方を誘導
する方法は効果的であったため、一概には不要といえないと考える。
•
「いいえ」と回答した人の気持ちを受け止めつつ、どうしようかと考えるのが医療者の役割であり、現場の医療者としては、相
手の気持ちを知りたい。
9