よむ、つかう、まなぶ。
厚生労働大臣へ要望書提出 全ての看護職員の抜本的な処遇改善を (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html |
出典情報 | 厚生労働大臣へ要望書提出(7/25)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
外来医療・腹護機能に応じた人員配置へ
@ 外来看護職員1人あたりの外来患者数は、特定機能病院・三次救急病院(170病院)では中央値が24.2対1、地域医療
支援病院307病院)では15.3対1、その他病院(,192病院)では12.9対1と、 病院機能による有意差があり、 昭和23年に
制定した、一律的な人員配置標準30対1は看護の実態に合わない。
@ 患者像の違いや、 医師・他職種とのタスク・シフティングプシェアリングの実施状況等が看護職員配置に影響して
いると推察される。
【一般外来部門における、 外来看護職員1人あたり外来患者数の分布 【病院機能別にみた、X対1の中央値と分布】
: X対1の「X」の分布 (rtee9) 】 特定機能病院・ 地域医療 その他
中央値14.3対1 三次教急 支援病院 病院
平均値17.3対1 24.2対1 15.3対1 12.9対1
は | | Il 198 156 検定方法:Kruska-Wallis検定及びDunn検定
目 so
ピ 10未半15ネ20未 25示3本閑。 307) 20人ら4
【病床数別: 外来痢護職員1人あたり外来患者数の中央値 (n=1.665) 】 その他(n=1191) 、 3230 開陳の便詞134% 6.4%
99床以下 100ン199 200>299 300<399 400て499 500床以上 =10未満 m20未満 "30未満 =30以上
(n=380) 床(n=571) 床(n=219) 床(n=196) 床(n=125) (n=174) _ 、 ム
11.7対1 12.3対1 14.0対1 16.6対1 19.3対1 24.1対1 【病院機能別にみた、タスク・シント実施割合】 -
タスク・シフトしている施設割合
看護職と他職種の業務分揚 特定機能病院・ 地域医療支援
こ ー、 その他病院
【平日5日間の内科受診者のうち、 介護保険利用者の割合】 ーー- 三次救急 病院(次導急以外)
(申請中の方や要支援者を含む) 診寮室準備、 環境整備 58.9%
介護保険利用者がいなかった病院が78.8%を占める 光寺補におけする診療の補助以外の業務 66.0%
( 。 案内、検査の付き添い 54.8%
0 MImNN了0の hme 162
4 - 外来手術の支援(機械出し、外回り) 9.3%
= o 外来手術の支援(処置・手術介助・療養指導 7.0% 6.3%
人 75 68
25.6%
58.5%
その他(一般病床200床以上) 2.79 外来放射線治療の支援(処置・療養指導等)
(ec146) NN WWミミ07 請人2人(ao
: た 上
ee 。 。。 58% 国調isosss%蜂sx EE
(n=891) .8%
中0% 目0%超10%未満 下10%て30%未満 年30て509%未満 年50%以上
。。 該当頻度が有意に高いもの
※有意差検定はカイ2乗検定及び残差分析による。
公益社団法人 日本看護協会 出典:2021年病院看護実態調査、日本看護協会 5
外来看護機能と連携体制のさらなる強化に向けて
@ 今後さらなる強化が求められる外来看護機能として、受診日以外の関わりが挙げられる。 電話やICTを活用した
状態確認や療養支援、他施設等と協力しながらの訪問看護の提供など、 切れ目ない看護の提供が求められる。
@ 看護管理者も今後の取組として、 外来看護職員の人材育成を図るとともに、 入院から外来、在宅までの連携体制の
強化を重視している。
@ 地域包括ケアに資する外来看護職員の役割発揮に向けた取組が重要だが、47都道府県の外来医療計画(第7次医
療計画)のうち、看護に関する記載があるのはわずか11都府県のみである。
@ 外来機能報告制度の施行により、 外来機能の明確化と連携が推進されるが、 紹介受診重点医療機関とかかりつけ
医機能を担う医療機関での外来看護職員の役割と連携体制の構築、地域での協議の場への看護職の参加等につ
いても、「外来医療に係る医療提供体制の確保に関するガイドライン」の「5.外来医療提供体制の協議及び協議を踏
まえた取組」の中で、 明確に示されることが重要である。
【外来受診日以外の関わり(複数回答、n=2.616) 】 【外来医療・看護にかかわる今後の取組み(G=2.6es) 】
外来看護職員の人材育成 (知識-技術等の向上) 70.8
外来と病棟との連 読支援) 62.4
外来診癌から入院につなげる機能 (愚者・家族への
外来 スク・シフトノシエアの推進 (看護補助者や
地域における病病運携や介護施設、訪問邊護ステーショ
55.398
23.996 23.1%%
34.196
7.996 ュフee 継続的な癒養支援を必要とす
-798
硬昌 認知症を持つ外来悪者や認知
受 地 訪 か 地 そ 専門着護E
受 提 語 広 寺 る 専門護8
_、 日 の に り の 地
フト 合 一 g
の 随 状 訟 閑
導や 人 8 と 癌所 1
況 左 間 の 整 点 重症化予防に資する、 外来
て ご ヨ *震 宇 后
確か の 委 。 式 0 c
ge ご 補 還 Fh で
未 に 半 受 = 専門若護師や認定看護師、上
愛 撃 指 思
の健康な生活・療差の 1う、 訪問看護ステーション、行政機関 昌和
かかりつけ医以外とのものを指す。 外来診療時間の短縮や地域の他の医療機関との連携なとどによる、 外来縮小の耶
出典:2020年病院看護実態調査、日本看護協会 問 09
無回答・不明 画還還還 6.1
公益社団法人 日本看護協会 出典:2021年病院看護実態調査、日本看護協会 ”
@ 外来看護職員1人あたりの外来患者数は、特定機能病院・三次救急病院(170病院)では中央値が24.2対1、地域医療
支援病院307病院)では15.3対1、その他病院(,192病院)では12.9対1と、 病院機能による有意差があり、 昭和23年に
制定した、一律的な人員配置標準30対1は看護の実態に合わない。
@ 患者像の違いや、 医師・他職種とのタスク・シフティングプシェアリングの実施状況等が看護職員配置に影響して
いると推察される。
【一般外来部門における、 外来看護職員1人あたり外来患者数の分布 【病院機能別にみた、X対1の中央値と分布】
: X対1の「X」の分布 (rtee9) 】 特定機能病院・ 地域医療 その他
中央値14.3対1 三次教急 支援病院 病院
平均値17.3対1 24.2対1 15.3対1 12.9対1
は | | Il 198 156 検定方法:Kruska-Wallis検定及びDunn検定
目 so
ピ 10未半15ネ20未 25示3本閑。 307) 20人ら4
【病床数別: 外来痢護職員1人あたり外来患者数の中央値 (n=1.665) 】 その他(n=1191) 、 3230 開陳の便詞134% 6.4%
99床以下 100ン199 200>299 300<399 400て499 500床以上 =10未満 m20未満 "30未満 =30以上
(n=380) 床(n=571) 床(n=219) 床(n=196) 床(n=125) (n=174) _ 、 ム
11.7対1 12.3対1 14.0対1 16.6対1 19.3対1 24.1対1 【病院機能別にみた、タスク・シント実施割合】 -
タスク・シフトしている施設割合
看護職と他職種の業務分揚 特定機能病院・ 地域医療支援
こ ー、 その他病院
【平日5日間の内科受診者のうち、 介護保険利用者の割合】 ーー- 三次救急 病院(次導急以外)
(申請中の方や要支援者を含む) 診寮室準備、 環境整備 58.9%
介護保険利用者がいなかった病院が78.8%を占める 光寺補におけする診療の補助以外の業務 66.0%
( 。 案内、検査の付き添い 54.8%
0 MImNN了0の hme 162
4 - 外来手術の支援(機械出し、外回り) 9.3%
= o 外来手術の支援(処置・手術介助・療養指導 7.0% 6.3%
人 75 68
25.6%
58.5%
その他(一般病床200床以上) 2.79 外来放射線治療の支援(処置・療養指導等)
(ec146) NN WWミミ07 請人2人(ao
: た 上
ee 。 。。 58% 国調isosss%蜂sx EE
(n=891) .8%
中0% 目0%超10%未満 下10%て30%未満 年30て509%未満 年50%以上
。。 該当頻度が有意に高いもの
※有意差検定はカイ2乗検定及び残差分析による。
公益社団法人 日本看護協会 出典:2021年病院看護実態調査、日本看護協会 5
外来看護機能と連携体制のさらなる強化に向けて
@ 今後さらなる強化が求められる外来看護機能として、受診日以外の関わりが挙げられる。 電話やICTを活用した
状態確認や療養支援、他施設等と協力しながらの訪問看護の提供など、 切れ目ない看護の提供が求められる。
@ 看護管理者も今後の取組として、 外来看護職員の人材育成を図るとともに、 入院から外来、在宅までの連携体制の
強化を重視している。
@ 地域包括ケアに資する外来看護職員の役割発揮に向けた取組が重要だが、47都道府県の外来医療計画(第7次医
療計画)のうち、看護に関する記載があるのはわずか11都府県のみである。
@ 外来機能報告制度の施行により、 外来機能の明確化と連携が推進されるが、 紹介受診重点医療機関とかかりつけ
医機能を担う医療機関での外来看護職員の役割と連携体制の構築、地域での協議の場への看護職の参加等につ
いても、「外来医療に係る医療提供体制の確保に関するガイドライン」の「5.外来医療提供体制の協議及び協議を踏
まえた取組」の中で、 明確に示されることが重要である。
【外来受診日以外の関わり(複数回答、n=2.616) 】 【外来医療・看護にかかわる今後の取組み(G=2.6es) 】
外来看護職員の人材育成 (知識-技術等の向上) 70.8
外来と病棟との連 読支援) 62.4
外来診癌から入院につなげる機能 (愚者・家族への
外来 スク・シフトノシエアの推進 (看護補助者や
地域における病病運携や介護施設、訪問邊護ステーショ
55.398
23.996 23.1%%
34.196
7.996 ュフee 継続的な癒養支援を必要とす
-798
硬昌 認知症を持つ外来悪者や認知
受 地 訪 か 地 そ 専門着護E
受 提 語 広 寺 る 専門護8
_、 日 の に り の 地
フト 合 一 g
の 随 状 訟 閑
導や 人 8 と 癌所 1
況 左 間 の 整 点 重症化予防に資する、 外来
て ご ヨ *震 宇 后
確か の 委 。 式 0 c
ge ご 補 還 Fh で
未 に 半 受 = 専門若護師や認定看護師、上
愛 撃 指 思
の健康な生活・療差の 1う、 訪問看護ステーション、行政機関 昌和
かかりつけ医以外とのものを指す。 外来診療時間の短縮や地域の他の医療機関との連携なとどによる、 外来縮小の耶
出典:2020年病院看護実態調査、日本看護協会 問 09
無回答・不明 画還還還 6.1
公益社団法人 日本看護協会 出典:2021年病院看護実態調査、日本看護協会 ”