よむ、つかう、まなぶ。
○令和4年度費用対効果評価制度の見直しについて-5-2 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00134.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第511回 1/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
9 データソース(費用を除く)
9.1 ICER 等を算出するにあたって使用する有効性・安全性・QOL 値等のデータ(モデル分
析を実施するにあたって使用する推移確率等のパラメータも含める)については原則として、
研究の質やエビデンスレベルが高く、かつ日本における現実の臨床成績を反映しているもの
を優先的に使用する。
9.1.1 有効性・安全性・QOL 値等のデータ選定においては、国内外の臨床研究の
SR に基づくことを推奨する。適切なものであれば公開されていない臨床研究や治
験の結果等を含めてよい。
9.1.2 原則としてエビデンスレベルの高いデータの使用を優先すべきであるが、研
究の質や分析における対象集団、結果の外的妥当性等を勘案して適切なものを使
用することを推奨する。(例:RCT の結果が、実際の臨床成績と大きく乖離している
可能性があるなど)
9.1.3 適切な場合は、既存の臨床研究やデータベース等を再解析してもよい。そ
の場合は、患者背景や解析手法等について詳細を明らかにする。
9.2 国内外でデータに明確な異質性が存在する際には、国内データを優先して使用する。
9.3 評価対象技術と比較対照技術で統計的に有意な差がデータ上認められない場合は、
両群をプールした同一ので同じ値を用いることを原則とする。そうでなければ、「5.」両群で同
じ値を用いない場合は、支持するデータや理由、治療効果の大きさ(臨床的に規定されたプ
ロセス等意味のあるものか)などにより追加的有用性ついてあわせて検討を有する行い、そ
れが妥当であることを説明しなければならない。
9.4 医療機器等の評価において、科学的に信頼できる定量的なデータがある場合は、協議
における両者の合意のもとで、上記のデータに基づく分析とは別に、いわゆる習熟効果(経験
の蓄積による治療効果等の改善)や製品改良による効果を反映した分析をあわせて提出し
てもよい。
13
9.1 ICER 等を算出するにあたって使用する有効性・安全性・QOL 値等のデータ(モデル分
析を実施するにあたって使用する推移確率等のパラメータも含める)については原則として、
研究の質やエビデンスレベルが高く、かつ日本における現実の臨床成績を反映しているもの
を優先的に使用する。
9.1.1 有効性・安全性・QOL 値等のデータ選定においては、国内外の臨床研究の
SR に基づくことを推奨する。適切なものであれば公開されていない臨床研究や治
験の結果等を含めてよい。
9.1.2 原則としてエビデンスレベルの高いデータの使用を優先すべきであるが、研
究の質や分析における対象集団、結果の外的妥当性等を勘案して適切なものを使
用することを推奨する。(例:RCT の結果が、実際の臨床成績と大きく乖離している
可能性があるなど)
9.1.3 適切な場合は、既存の臨床研究やデータベース等を再解析してもよい。そ
の場合は、患者背景や解析手法等について詳細を明らかにする。
9.2 国内外でデータに明確な異質性が存在する際には、国内データを優先して使用する。
9.3 評価対象技術と比較対照技術で統計的に有意な差がデータ上認められない場合は、
両群をプールした同一ので同じ値を用いることを原則とする。そうでなければ、「5.」両群で同
じ値を用いない場合は、支持するデータや理由、治療効果の大きさ(臨床的に規定されたプ
ロセス等意味のあるものか)などにより追加的有用性ついてあわせて検討を有する行い、そ
れが妥当であることを説明しなければならない。
9.4 医療機器等の評価において、科学的に信頼できる定量的なデータがある場合は、協議
における両者の合意のもとで、上記のデータに基づく分析とは別に、いわゆる習熟効果(経験
の蓄積による治療効果等の改善)や製品改良による効果を反映した分析をあわせて提出し
てもよい。
13