よむ、つかう、まなぶ。
「かかりつけ医」の制度・環境の整備について〈議論の整理〉 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/ |
出典情報 | 「かかりつけ医」の制度・環境の整備について(議論の整理)(11/8)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国民・患者タイプ別「かかりつけ医」活用例
国民・患者の状態によって、かかりつけ医の活用方法は変化する。
普段はほぼ受診しない
健診で異常が見つかっ
国民・患者
たが、自覚症状がない
タイプ
健診結果がいつも正常値
メンタルや体調の不良
(例)
が続いている
か
か
り
つ
け
医
の
活
用
方
法
(
例
)
目標
健康維持
定期的に受診している
治療が必要なのに
未受診
仕事・生活と治療の両立
喘息、アレルギーの持病
生活習慣病や難病の治療中
信頼関係を築いた医師がいる
医療につなげる
継続的な医療
慢性疾患が悪化
末期がん
高齢者
健やかな療養生活
急な体調不良時に初診か
早期の治療開始による
らのオンライン診療
医療
治癒・軽快
感染症流行時の発熱外
オンライン診療
来・自宅療養支援
健康の維持・増進に関す
生活習慣の改善に関す
る相談対応
健康
る助言
体調不良時のセルフメ
生活
治療の必要性を納得で
ディケーション方法や適
きるように助言
切な受診に関する助言
仕事や生活の不安に関する相 療養生活上の不安
談対応
に関する相談対応
健診 健康診査の実施
予防 ワクチン接種
重症化や合併症の抑制
計画的な医学管理
オンライン診療
リフィル処方
治療に専念
在宅医療
緩和ケア
看取り
健康診査・保健指導の実施
かかりつけ医を新たに探す時
かかりつけ医を変える時
十分な機能を有することが「認定」されている医師・医療機関を選びたい
患者のかかりつけ医が誰なのか、他の医療関係者が知ることができれば
かかりつけ医が「地域医療連携の要」としての役割を果たしやすい
国民・患者が自分のかかりつけ医を「登録」する仕組みが有用
8
国民・患者の状態によって、かかりつけ医の活用方法は変化する。
普段はほぼ受診しない
健診で異常が見つかっ
国民・患者
たが、自覚症状がない
タイプ
健診結果がいつも正常値
メンタルや体調の不良
(例)
が続いている
か
か
り
つ
け
医
の
活
用
方
法
(
例
)
目標
健康維持
定期的に受診している
治療が必要なのに
未受診
仕事・生活と治療の両立
喘息、アレルギーの持病
生活習慣病や難病の治療中
信頼関係を築いた医師がいる
医療につなげる
継続的な医療
慢性疾患が悪化
末期がん
高齢者
健やかな療養生活
急な体調不良時に初診か
早期の治療開始による
らのオンライン診療
医療
治癒・軽快
感染症流行時の発熱外
オンライン診療
来・自宅療養支援
健康の維持・増進に関す
生活習慣の改善に関す
る相談対応
健康
る助言
体調不良時のセルフメ
生活
治療の必要性を納得で
ディケーション方法や適
きるように助言
切な受診に関する助言
仕事や生活の不安に関する相 療養生活上の不安
談対応
に関する相談対応
健診 健康診査の実施
予防 ワクチン接種
重症化や合併症の抑制
計画的な医学管理
オンライン診療
リフィル処方
治療に専念
在宅医療
緩和ケア
看取り
健康診査・保健指導の実施
かかりつけ医を新たに探す時
かかりつけ医を変える時
十分な機能を有することが「認定」されている医師・医療機関を選びたい
患者のかかりつけ医が誰なのか、他の医療関係者が知ることができれば
かかりつけ医が「地域医療連携の要」としての役割を果たしやすい
国民・患者が自分のかかりつけ医を「登録」する仕組みが有用
8