よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 中長期の経済財政運営(参考資料)(有識者議員提出資料) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(第16回 12/22)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
需給ギャップと物価・賃金
需給ギャップが残る中、物価はフィリップスカーブから乖離して上昇するが、名目時給賃金はほとんど変わらず(スタグフ
レーションのリスク) 。
図4 フィリップスカーブ(GDPギャップと物価の関係)
図5 フィリップスカーブ(GDPギャップと賃金の関係)
4 4(消費者物価上昇率対前年比、%)
● 1983年Ⅰ期〜2012年Ⅲ期
◆ 2012年Ⅳ期~2019年Ⅳ期
■ 2020年Ⅰ期~2021年Ⅲ期
× 2022年Ⅰ期~2022年Ⅲ期
3 3
2022年Ⅲ期
(時給上昇率対前年比、%)
8 8
● 1983年Ⅰ期〜2012年Ⅲ期
◆ 2012年Ⅳ期~2019年Ⅳ期
■ 2020年Ⅰ期~2021年Ⅲ期
× 2022年Ⅰ期~2022年Ⅲ期
6 6
2 2
4 4
1 1
2 2
0 0
0 0
2022年Ⅲ期
2020年Ⅰ期
2020年Ⅰ期
1-1
-2 -2
2-2
-4 -4
3-3
-12
-10
1983年~2019年についての線形近似
-6 -6
-12
-8
-6
-4
-2
0
2
4
(GDPギャップ(2四半期前)、%)
-10
1983年~2019年についての線形近似
-8
-6
-4
-2
0
2
4
(GDPギャップ(2四半期前)、%)
(備考)図4・5:令和3年度年次経済財政報告、内閣府「GDPギャップ」、総務省「消費者物価指数」「労働力調査」及び厚生労働省「毎月勤労統計調査」により作成。
____消費者物価は、生鮮食品を除く総合。時給は、現金給与総額を実総労働時間で除して算出。
3
需給ギャップが残る中、物価はフィリップスカーブから乖離して上昇するが、名目時給賃金はほとんど変わらず(スタグフ
レーションのリスク) 。
図4 フィリップスカーブ(GDPギャップと物価の関係)
図5 フィリップスカーブ(GDPギャップと賃金の関係)
4 4(消費者物価上昇率対前年比、%)
● 1983年Ⅰ期〜2012年Ⅲ期
◆ 2012年Ⅳ期~2019年Ⅳ期
■ 2020年Ⅰ期~2021年Ⅲ期
× 2022年Ⅰ期~2022年Ⅲ期
3 3
2022年Ⅲ期
(時給上昇率対前年比、%)
8 8
● 1983年Ⅰ期〜2012年Ⅲ期
◆ 2012年Ⅳ期~2019年Ⅳ期
■ 2020年Ⅰ期~2021年Ⅲ期
× 2022年Ⅰ期~2022年Ⅲ期
6 6
2 2
4 4
1 1
2 2
0 0
0 0
2022年Ⅲ期
2020年Ⅰ期
2020年Ⅰ期
1-1
-2 -2
2-2
-4 -4
3-3
-12
-10
1983年~2019年についての線形近似
-6 -6
-12
-8
-6
-4
-2
0
2
4
(GDPギャップ(2四半期前)、%)
-10
1983年~2019年についての線形近似
-8
-6
-4
-2
0
2
4
(GDPギャップ(2四半期前)、%)
(備考)図4・5:令和3年度年次経済財政報告、内閣府「GDPギャップ」、総務省「消費者物価指数」「労働力調査」及び厚生労働省「毎月勤労統計調査」により作成。
____消費者物価は、生鮮食品を除く総合。時給は、現金給与総額を実総労働時間で除して算出。
3