よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 中長期の経済財政運営(参考資料)(有識者議員提出資料) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(第16回 12/22)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ドル円レート・購買力平価と国際収支の変化
長期的には為替レートは振れを伴いながらも購買力平価に沿って推移してきたが、直近では円安傾向で推移。
2010年代の貿易収支はゼロ近傍で推移してきたが、2022年は大幅な赤字になる見込み。
図7 国際収支の推移
図6 ドル円レートと購買力平価の推移
(兆円)
40
貿易収支
(円/ドル)
50
↑ 円高
↓ 円安
88.76
100
131.77
30
サービス収支
第二次所得収支
第一次所得収支
経常収支
20
150
10
ドル円レート
購買力平価(企業物価ベース)
200
0
250
-10
300
350
1973
-20
78
83
88
93
98
2003
08
13
18
22(年)
-30
1996 98 2000 02
04
06
(備考)図6:日本銀行・国際通貨研究所公表資料により作成。ドル円レートは12月21日17:00時点。購買力平価は10月時点。
____図7:財務省「国際収支状況」により作成。2022年は、各系列10月までの前年差を年換算することで推計。
08
10
12
14
16
18
20
22(年)
4
長期的には為替レートは振れを伴いながらも購買力平価に沿って推移してきたが、直近では円安傾向で推移。
2010年代の貿易収支はゼロ近傍で推移してきたが、2022年は大幅な赤字になる見込み。
図7 国際収支の推移
図6 ドル円レートと購買力平価の推移
(兆円)
40
貿易収支
(円/ドル)
50
↑ 円高
↓ 円安
88.76
100
131.77
30
サービス収支
第二次所得収支
第一次所得収支
経常収支
20
150
10
ドル円レート
購買力平価(企業物価ベース)
200
0
250
-10
300
350
1973
-20
78
83
88
93
98
2003
08
13
18
22(年)
-30
1996 98 2000 02
04
06
(備考)図6:日本銀行・国際通貨研究所公表資料により作成。ドル円レートは12月21日17:00時点。購買力平価は10月時点。
____図7:財務省「国際収支状況」により作成。2022年は、各系列10月までの前年差を年換算することで推計。
08
10
12
14
16
18
20
22(年)
4