資料3-2 鈴木先生提出資料 (109 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第73回 2/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2017/2018
シーズン
2018/2019
超過死亡数
過少死亡数
2017/2018
8–1,353
3,105–10,591
2018/2019
1,158–6,301
33–3,355
2019/2020
0–2,461
235–4,569
2020/2021
0–1,450
327–6,655
青棒線:実際の死亡数
黒実線:予測死亡数の点推定値
緑実線:予測死亡数の95%予測区間の上限値および下限値
オレンジ棒線:インフルエンザコード(J10-J11)による死亡報告数
グレー棒線:新型コロナ(U07.1)による死亡報告数
2019/2020
2020/2021
2017/18シーズン:2017年36週(2017年9月4日)から2018年35週(2018年9月2日)まで
2018/19シーズン:2018年36週(2018年9月3日)から2019年35週(2019年9月1日)まで
2019/20シーズン:2019年36週(2019年9月2日)から2020年35週(2020年8月30日)まで
2020/21シーズン:2020年36週(2020年8月31日)から2021年34週(2021年8月31日)まで
超過死亡数 = 実際の死亡数 ー 予測死亡数の点推定値、もしくは予測死亡数の予測区間の95%上限値
Xは「実際の死亡数 > 予測死亡数の95%予測区間の上限値」の場合の超過死亡フラグ
過少死亡数 = 実際の死亡数 ー 予測死亡数の点推定値、もしくは予測死亡数の予測区間の95%下限値
Xは「実際の死亡数 < 予測死亡数の95%予測区間の下限値」の場合の過少死亡フラグ
9
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。