よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4-2○診療報酬改定結果検証部会からの報告について (221 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第542回 3/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【⑫-1で「他薬局から自薬局へ」が1枚以上と回答した場合、下記⑫-4~⑫-5を回答】
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.

⑫-4 どのような方法で他薬
局から情報提供を受
けましたか
※あてはまる番号すべてに○


⑫-5 どのような内容を情報
提供されましたか
※あてはまる番号
すべてに○

⑬リフィル処方箋に関する情報提供
を受ける際、提供してほしい情報
※あてはまる番号すべてに○

⑭リフィル処方箋の対応方法につい
て薬局内の手順書の状況
※一つだけ〇

⑮リフィル処方箋の次回調剤日の管
理方法
※主たるものを一つだけ〇

⑯ 薬局でリフィル処方箋を受けるに
あたって課題と感じること
※当てはまるもの全て〇

薬局同士で直接、文書を送付された
患者に交付された文書を受け取った
お薬手帳
他薬局から電話を受けた
他薬局からメール・FAX を受信した
地域医療情報連携ネットワーク※を利用した
自薬局から連絡した

ICT(情報通信技術)を活用して住民に質の高い医療介護サービスを提供するため、
患者の同意を得た上で、病院、診療所(医科・歯科)、薬局、訪問看護事業者、訪問
介護事業者等の各関係機関において、その患者の医療介護情報を電子的に共有・閲
覧できる仕組み

1.
3.
6.
7.

患者の服用薬
2. 患者の服薬状況
患者に対する服薬指導の要点 4. 患者の状態
5. 残薬
患者が容易に又は継続的に服用できるための調剤上の工夫等
その他(具体的に:______________________)

1.
3.
6.
7.

患者の服用薬
2. 患者の服薬状況
患者に対する服薬指導の要点 4. 患者の状態
5. 残薬
患者が容易に又は継続的に服用できるための調剤上の工夫等
その他(具体的に:______________________)

1.
2.

薬局内で手順を定めている
個々の薬剤師の判断に委ねている

1.紙による管理(メモや調剤録への記載)
2.電子的な管理(電子薬歴等のシステムや Excel 等による管理)
3.その他(具体的に:______________________)
1. 患者が次回調剤日に来局してくれるか
2.患者が処方箋をなくさないか
3.患者の状態を注意深く観察して判断できるか
4.副作用の評価ができるか
5.その他(具体的に:______________________)

4.医療機関等との連携についてお伺いします。
① 服薬情報等提供料の算定の有無を
ご回答ください

1.

※あてはまる番号すべてに○

2.

3.

4.

服薬情報等提供料1の算定あり
→ 令和4年4月~10 月の算定回数(
→ うちリフィル処方箋(
)回

)回

服薬情報等提供料2の算定あり
→ 令和4年4月~10 月の算定回数(
→ うちリフィル処方箋(
)回

)回

服薬情報等提供料3の算定あり
→ 令和4年4月~10 月の算定回数(
→ うちリフィル処方箋(
)回

)回

服薬情報等提供料の算定なし

②リフィル処方箋の患者に関して医師に服薬指導提供書(トレーシング
レポート)を提供した経験 ※一つだけ〇

1.
2.

ある →
ない →

②-1へ
p.6 「5.リフィル処方
箋に関する薬局薬剤師への
影響等」へ

【②で「1. ある」を選択した場合、下記②-1を回答】
②-1リフィル処方箋の患者に関
して医師に服薬指導提供
書(トレーシングレポート)
で提供した情報の内容

該当する
もの全て

最も多い
もの一つ

1.
2.
3.
4.
5.
6.

他の医療機関から処方された薬の情報
患者の服用薬
患者の服薬状況
患者に対する服薬指導の要点
患者の状態
患者が容易に又は継続的に服用できるための
調剤上の工夫等
7. その他(具体的に:_____________)

-5-

220