よむ、つかう、まなぶ。
資料3 永岡 文部科学大臣提出資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai3/gijisidai.html |
出典情報 | こども未来戦略会議(第3回 5/17)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
学校給食費の無償化に向けた実態の把握と課題の整理
【 学校給食の概要 】
努力義務
小中学校等、夜間課程を置く高等学校、特別支援学校(幼稚部・高等部)の設置者に努力義務
実施状況
学校給食を実施している小中学校(国公私)は令和3年5月現在、小学校99.0% 中学校91.5%
経費の負担
(法令上の定め)
学校給食費
【参考】公立中学校における完全給食実施率(生徒数ベース)について、低い県では58.5%、高い県では100%
学校給食の実施に必要な施設・設備に要する経費及び人件費は、学校設置者の負担 / 学校給食費(食材費)は、保護者負担
令和3年5月現在、完全給食の平均月額は、公立小学校で4,477円、公立中学校で5,121円
生活保護の教育扶助(国3/4)、要保護者への就学援助(国1/2)、準要保護者への就学援助(地方財政措置)
学校給食費の無償化の実施状況
平成29年度時点において小中学校とも実施しているのは76自治体、近年、新型コロナウイルス感染症対応地
方創生臨時交付金の活用などを通じて実施する自治体が増加
【 実態の把握と課題の整理 】
【参考】公立小学校について、低い県は3,920円、高い県は5,090円
経済的困窮者に対する支援
「たたき台」を踏まえ、今後、実態把握に向けて、こども家庭庁と連携しながら、まず、学校給食費の無償化を実施する自治体における取
組実態や成果・課題を調査するとともに、併せて、無償化の検討に当たって考慮すべき観点を踏まえつつ、学校給食の実態を調査する。
学校給食費の無償化を実施する自治体における取組実態や成果・課題の把握
取組実態の調査
・支援対象・要件、支援方法 /
・実施主体・財源
ヒアリング等を通じて、実施スキームに応じた
成果・課題を把握
学校給食の実態の把握
実態の把握の際の観点(例)
児童生徒間の公平性について
・学校給食を実施していない自治体・学校が存在(自治体・学校ごとに事情が異なる可能性)
・実施内容(完全給食/補食給食/ミルク給食)や実施方式(調理場方式/デリバリー方式)に差異
・アレルギー等により学校給食の提供を受けることができない児童生徒も存在
学校給食費の水準について
・自治体・学校間で学校給食費平均月額に大きな乖離
・実施内容等の違いにより学校給食の実施経費(単価)が異なる
これらの観点を踏まえ、書面調査を実施する
とともに、調査結果を踏まえた上で、自治体等
からのヒアリング等を実施
学校給食費の負担について
・自治体間で就学援助の対象者等が異なる
・自治体により設置者と保護者の間での負担の在り方(設置者による保護者負担軽減支援)が異なる
学校給食費の無償化に向けた課題を整理
6
【 学校給食の概要 】
努力義務
小中学校等、夜間課程を置く高等学校、特別支援学校(幼稚部・高等部)の設置者に努力義務
実施状況
学校給食を実施している小中学校(国公私)は令和3年5月現在、小学校99.0% 中学校91.5%
経費の負担
(法令上の定め)
学校給食費
【参考】公立中学校における完全給食実施率(生徒数ベース)について、低い県では58.5%、高い県では100%
学校給食の実施に必要な施設・設備に要する経費及び人件費は、学校設置者の負担 / 学校給食費(食材費)は、保護者負担
令和3年5月現在、完全給食の平均月額は、公立小学校で4,477円、公立中学校で5,121円
生活保護の教育扶助(国3/4)、要保護者への就学援助(国1/2)、準要保護者への就学援助(地方財政措置)
学校給食費の無償化の実施状況
平成29年度時点において小中学校とも実施しているのは76自治体、近年、新型コロナウイルス感染症対応地
方創生臨時交付金の活用などを通じて実施する自治体が増加
【 実態の把握と課題の整理 】
【参考】公立小学校について、低い県は3,920円、高い県は5,090円
経済的困窮者に対する支援
「たたき台」を踏まえ、今後、実態把握に向けて、こども家庭庁と連携しながら、まず、学校給食費の無償化を実施する自治体における取
組実態や成果・課題を調査するとともに、併せて、無償化の検討に当たって考慮すべき観点を踏まえつつ、学校給食の実態を調査する。
学校給食費の無償化を実施する自治体における取組実態や成果・課題の把握
取組実態の調査
・支援対象・要件、支援方法 /
・実施主体・財源
ヒアリング等を通じて、実施スキームに応じた
成果・課題を把握
学校給食の実態の把握
実態の把握の際の観点(例)
児童生徒間の公平性について
・学校給食を実施していない自治体・学校が存在(自治体・学校ごとに事情が異なる可能性)
・実施内容(完全給食/補食給食/ミルク給食)や実施方式(調理場方式/デリバリー方式)に差異
・アレルギー等により学校給食の提供を受けることができない児童生徒も存在
学校給食費の水準について
・自治体・学校間で学校給食費平均月額に大きな乖離
・実施内容等の違いにより学校給食の実施経費(単価)が異なる
これらの観点を踏まえ、書面調査を実施する
とともに、調査結果を踏まえた上で、自治体等
からのヒアリング等を実施
学校給食費の負担について
・自治体間で就学援助の対象者等が異なる
・自治体により設置者と保護者の間での負担の在り方(設置者による保護者負担軽減支援)が異なる
学校給食費の無償化に向けた課題を整理
6