よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1 科学的介護等の推進(二次利用)について (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00066.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第6回 6/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第1回「医療DX 令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(令和4年9月22日)資料1より抜粋・一部改変
全国医療情報プラットフォーム(将来像)
「経済財政運営と改革の基本方針2022」にて、介護も含めた「全国医療情報プラットフォーム」構築を進めること
とされている。介護情報の利活用にあたっては、当該プラットフォームも念頭に検討する必要がある。
情
報
を
作
成
医療機関等
医療保険者
医療被保
険者情報
健診情報
薬剤情報
請求情報
カルテ情報
処方箋情報
発生届
予防接種情報
検診情報
介護被保
険者情報
オンライン資格確認等システム
情
報
を
利
活
用
認定情報
介護情報
(レセプト)
ADL等
ケアプラン
全国医療情報プラットフォーム
マイナポータル
情
報
を
収
集
介護事業者等
自治体
(本人がデータ確認)
• 自身の保健医療介護情報
• 医療文書発行情報 等
(行政手続きの電子化)
• ワンストップサービス
支払基金・中央会
予防接種情報 自治体検診
情報
同意情報
特定健診情報
診療報酬改定DX
共通算定モジュール
緊急時を除き本人
同意前提で閲覧可
✓ 国民の行動変容・健康増進
✓ 文書の受領・申請手続き等の
簡素化 等
各種データ基盤
接種記録
予診情報
処方・調剤情報
薬剤情報
(レセプト)
診療情報
(レセプト)
検診情報
介護情報
認定情報
感染症関連 難病等関連
発生届
認定情報
ケアプラン
カルテ情報
介護情報
(レセプト)
診療情報提供書
退院時サマリ
ADL等
資格情報 【医療(公費負担医療含)、介護、予防接種など】
(必要に応じ、情報を連結して提供)
PHR事業者
(本人がデータ取得・確認)
• 本人のライフログデータとの連携
(食事、睡眠、歩数 等)
(医療機関や日常での利用)
• 患者の生活習慣の把握、日常で
の予防・健康づくり等
✓ 国民の行動変容・健康増進
✓ 事業開発・研究利用 等
医療機関等
(医療従事者等がデータ管理)
• 報酬改定対応の負荷軽減
• 負担金計算の適正化 等
(審査支払機関への請求)
• 診療報酬計算の適正化
• レセプト情報の適正化 等
✓ 医療サービスの質、事務負担
の軽減
✓ 審査支払機関へのレセプト
情報の適正化 等
自治体
(医療従事者がデータ閲覧)
• 患者の診療情報
• 患者の健診情報 等
(施設間で文書交換)
• 電子処方箋
• 診療情報提供書 等
✓ 医療サービスの質、医療案
安全の向上
✓ 医療機関等間での医療文
書交換の効率化 等
介護事業者等
(自治体職員がデータ閲覧)
• 感染者情報
• 認定情報 等
(文書を確認)
• 主治医意見書
• 診断書 等
(介護職員がデータ閲覧)
• 利用者のADL 等
(施設間での文書交換)
• ケアプランデータ 等
✓ 自治体業務の効率化
✓ 自治体手続きの簡素化によ
る住民サービス向上 等
✓ 介護サービスの質の向上
✓ 介護事業所間等での文書
交換の効率化 等
研究開発等にも利用
19
全国医療情報プラットフォーム(将来像)
「経済財政運営と改革の基本方針2022」にて、介護も含めた「全国医療情報プラットフォーム」構築を進めること
とされている。介護情報の利活用にあたっては、当該プラットフォームも念頭に検討する必要がある。
情
報
を
作
成
医療機関等
医療保険者
医療被保
険者情報
健診情報
薬剤情報
請求情報
カルテ情報
処方箋情報
発生届
予防接種情報
検診情報
介護被保
険者情報
オンライン資格確認等システム
情
報
を
利
活
用
認定情報
介護情報
(レセプト)
ADL等
ケアプラン
全国医療情報プラットフォーム
マイナポータル
情
報
を
収
集
介護事業者等
自治体
(本人がデータ確認)
• 自身の保健医療介護情報
• 医療文書発行情報 等
(行政手続きの電子化)
• ワンストップサービス
支払基金・中央会
予防接種情報 自治体検診
情報
同意情報
特定健診情報
診療報酬改定DX
共通算定モジュール
緊急時を除き本人
同意前提で閲覧可
✓ 国民の行動変容・健康増進
✓ 文書の受領・申請手続き等の
簡素化 等
各種データ基盤
接種記録
予診情報
処方・調剤情報
薬剤情報
(レセプト)
診療情報
(レセプト)
検診情報
介護情報
認定情報
感染症関連 難病等関連
発生届
認定情報
ケアプラン
カルテ情報
介護情報
(レセプト)
診療情報提供書
退院時サマリ
ADL等
資格情報 【医療(公費負担医療含)、介護、予防接種など】
(必要に応じ、情報を連結して提供)
PHR事業者
(本人がデータ取得・確認)
• 本人のライフログデータとの連携
(食事、睡眠、歩数 等)
(医療機関や日常での利用)
• 患者の生活習慣の把握、日常で
の予防・健康づくり等
✓ 国民の行動変容・健康増進
✓ 事業開発・研究利用 等
医療機関等
(医療従事者等がデータ管理)
• 報酬改定対応の負荷軽減
• 負担金計算の適正化 等
(審査支払機関への請求)
• 診療報酬計算の適正化
• レセプト情報の適正化 等
✓ 医療サービスの質、事務負担
の軽減
✓ 審査支払機関へのレセプト
情報の適正化 等
自治体
(医療従事者がデータ閲覧)
• 患者の診療情報
• 患者の健診情報 等
(施設間で文書交換)
• 電子処方箋
• 診療情報提供書 等
✓ 医療サービスの質、医療案
安全の向上
✓ 医療機関等間での医療文
書交換の効率化 等
介護事業者等
(自治体職員がデータ閲覧)
• 感染者情報
• 認定情報 等
(文書を確認)
• 主治医意見書
• 診断書 等
(介護職員がデータ閲覧)
• 利用者のADL 等
(施設間での文書交換)
• ケアプランデータ 等
✓ 自治体業務の効率化
✓ 自治体手続きの簡素化によ
る住民サービス向上 等
✓ 介護サービスの質の向上
✓ 介護事業所間等での文書
交換の効率化 等
研究開発等にも利用
19