よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4参考1○令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会における主なご意見について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00190.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

供や共同指導を実施するとともに、必要に応じて支援や助言を行い、ケアの継続性・
連続性を担保する仕組みの強化が必要。
・ 病院や介護施設等で歯科医療が必要な場合、訪問歯科診療で対応することが多いた
め、地域の関係者との連携が重要であり、口腔の情報も医療と介護の双方で適切に把
握され、必要があれば早期に歯科の介入ができる体制整備が必要。
・ 地域共生社会の実現には、患者・利用者の生活全体を把握しながら支えていくこと
が必要であり、患者・利用者の服薬状況などについて多職種間で情報を共有し、より
良質な薬物治療のために役立てることが必要。
2)医療・介護DX
・ ITの活用は情報の正確性、迅速性、網羅性の向上に大いに貢献するものであり、
様式や項目の統一化は必須。
・ 多職種間で情報共有していくためには、各職種が入力する様式等について重複情報
がないか整理が必要。
・ DXの目的は業務や費用負担軽減のためでもあり、現場の負担が増大し支障を来す
ようでは本末転倒。また、DXの推進が目的ではなく、サービスの質の向上や最適
化・効率化のツールとしてDXを活用することが重要。
・ DXの検討に当たっては、歯科診療所や薬局等も含めた検討が必要。また、介護D
Xは、医療DXの後をついていくのではなく同時に検討を進めるべき。
・ 今は介護記録と医療カルテに互換性がないが、DXの推進によりそれぞれを双方に
見れるようになるとよい。


より生きた情報が必要であり、チェック方式だけではわからないこともある。医
療・介護間での情報共有が意思決定支援に十分に活用できておらず、プラットフォー
ムを整備し意思決定支援の場でも活用することも重要。

3)医療・介護と障害福祉サービスとの連携
・ 障害福祉サービスでも医療ニーズが非常に高まっており、体制整備も含め医療と福
祉の連携は喫緊の課題。口腔健康管理や歯科医療の提供、薬剤管理も同様に医療と障
害福祉サービスの連携が必要。
・ 相談支援専門員と医療との連携が必要。障害福祉サービスは、介護保険サービスの
ケアプランを経て利用する仕組みをもう少し踏襲すべき。また、相談支援専門員に介
護支援専門員が転用できる仕組みが必要ではないか。


医療的ケア児への対応について現場で最も問題となるのはレスパイトケアであり、
医療的ケア児のレスパイトに係る必要十分な体制を構築することが重要。
・ 共生型サービスが広がりをみるよう、例えば看多機において医療的ケア児に対応す
ることができる職員の人材育成等に取り組む必要がある。
・ 既に共同指導や情報提供の評価は多数あるため、一つ一つの連携を評価するという
よりも、全体の枠組みとしてどのように連携を担保するのかが重要。
2