よむ、つかう、まなぶ。
2 健康・福祉 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/zenbun/05pdf_index.html |
出典情報 | 令和5年版高齢社会白書(6/20)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
第 章
部を改正する法律による年金の繰下げ受給の上
健康・福祉
3
限年齢の引上げを踏まえた年金額増額のイメー
を行う。
(1)健康づくりの総合的推進
ア
令和
ジ等について、引き続き分かりやすい情報提供
生涯にわたる健康づくりの推進
年度高齢社会対策
5
現在検討中の次期国民健康づくり運動プラン
(3)資産形成等の支援
ア
資産形成等の促進のための環境整備
を公表し、自治体の円滑な計画策定に向けた支
援を推進する。
勤労者財産形成貯蓄制度の普及等を図ること
健康日本 21(第二次)に基づき、企業、団
により、高齢期に備えた勤労者の自助努力によ
体、地方公共団体等と連携し、健康づくりにつ
る計画的な財産形成を促進する。
いて取組の普及啓発を推進する「スマート・ラ
企業年金・個人年金制度に関して、「令和3
く。
さらに、健康な高齢期を送るためには、壮年
実な施行に努める。また、「資産所得倍増プラ
期からの総合的な健康づくりが重要であるた
ン」を踏まえ、iDeCo の加入可能年齢の 70 歳
め、市町村が「健康増進法」に基づき実施して
への引上げや拠出限度額の引上げ、各種手続の
いる健康教育、健康診査、訪問指導等の健康増
簡素化等について議論を進める。退職金制度に
進事業について一層の推進を図る。
ついては、中小企業における退職金制度の導入
また、医療保険者による特定健康診査・特定
を支援するため、中小企業退職金共済制度の普
保健指導の着実な実施や、データヘルス計画に
及促進のための施策を実施する。
沿った取組等、加入者の予防・健康づくりの取
NISA 制度に関して、
「令和5年度税制改正
組を推進していくとともに、糖尿病を始めとす
の大綱」において決定された抜本的拡充・恒久
る生活習慣病の重症化予防の先進的な事例の横
化の着実な施行に努めるとともに、普及促進の
展開等、中長期的な各般の取組を引き続き進め
ための施策を実施する。
ていく。
2
節 分野別の高齢社会対策
の拠出限度額の引上げや算定方法の見直しの着
第
年度税制改正の大綱」において決定された DC
イフ・プロジェクト」を引き続き実施してい
いつまでも健康で活力に満ちた長寿社会の実
イ
資産の有効活用のための環境整備
現に向けて、地方公共団体におけるスポーツを
住宅金融支援機構において、高齢者が住み替
通じた健康増進に関する施策を持続可能な取組
え等のための住生活関連資金を確保するため
とするため、域内の体制整備及び運動・スポー
に、リバースモーゲージの普及を促進する。
ツに興味・関心を持ち、習慣化につながる取組
低所得の高齢者世帯が安定した生活を送れる
を推進する。
ようにするため、各都道府県社会福祉協議会に
「第4次食育推進基本計画」に基づき、生涯
おいて、一定の居住用不動産を担保として、世
を通じた心身の健康を支える食育を推進し、健
帯の自立に向けた相談支援に併せて必要な資金
康寿命の延伸に向け、個々の高齢者の特性に応
の貸付けを行う不動産担保型生活資金の貸与制
じて生活の質の向上が図られるような食育を推
度を実施する。
進していく。
高齢者の低栄養予防については、地域の共食
121
第 章
部を改正する法律による年金の繰下げ受給の上
健康・福祉
3
限年齢の引上げを踏まえた年金額増額のイメー
を行う。
(1)健康づくりの総合的推進
ア
令和
ジ等について、引き続き分かりやすい情報提供
生涯にわたる健康づくりの推進
年度高齢社会対策
5
現在検討中の次期国民健康づくり運動プラン
(3)資産形成等の支援
ア
資産形成等の促進のための環境整備
を公表し、自治体の円滑な計画策定に向けた支
援を推進する。
勤労者財産形成貯蓄制度の普及等を図ること
健康日本 21(第二次)に基づき、企業、団
により、高齢期に備えた勤労者の自助努力によ
体、地方公共団体等と連携し、健康づくりにつ
る計画的な財産形成を促進する。
いて取組の普及啓発を推進する「スマート・ラ
企業年金・個人年金制度に関して、「令和3
く。
さらに、健康な高齢期を送るためには、壮年
実な施行に努める。また、「資産所得倍増プラ
期からの総合的な健康づくりが重要であるた
ン」を踏まえ、iDeCo の加入可能年齢の 70 歳
め、市町村が「健康増進法」に基づき実施して
への引上げや拠出限度額の引上げ、各種手続の
いる健康教育、健康診査、訪問指導等の健康増
簡素化等について議論を進める。退職金制度に
進事業について一層の推進を図る。
ついては、中小企業における退職金制度の導入
また、医療保険者による特定健康診査・特定
を支援するため、中小企業退職金共済制度の普
保健指導の着実な実施や、データヘルス計画に
及促進のための施策を実施する。
沿った取組等、加入者の予防・健康づくりの取
NISA 制度に関して、
「令和5年度税制改正
組を推進していくとともに、糖尿病を始めとす
の大綱」において決定された抜本的拡充・恒久
る生活習慣病の重症化予防の先進的な事例の横
化の着実な施行に努めるとともに、普及促進の
展開等、中長期的な各般の取組を引き続き進め
ための施策を実施する。
ていく。
2
節 分野別の高齢社会対策
の拠出限度額の引上げや算定方法の見直しの着
第
年度税制改正の大綱」において決定された DC
イフ・プロジェクト」を引き続き実施してい
いつまでも健康で活力に満ちた長寿社会の実
イ
資産の有効活用のための環境整備
現に向けて、地方公共団体におけるスポーツを
住宅金融支援機構において、高齢者が住み替
通じた健康増進に関する施策を持続可能な取組
え等のための住生活関連資金を確保するため
とするため、域内の体制整備及び運動・スポー
に、リバースモーゲージの普及を促進する。
ツに興味・関心を持ち、習慣化につながる取組
低所得の高齢者世帯が安定した生活を送れる
を推進する。
ようにするため、各都道府県社会福祉協議会に
「第4次食育推進基本計画」に基づき、生涯
おいて、一定の居住用不動産を担保として、世
を通じた心身の健康を支える食育を推進し、健
帯の自立に向けた相談支援に併せて必要な資金
康寿命の延伸に向け、個々の高齢者の特性に応
の貸付けを行う不動産担保型生活資金の貸与制
じて生活の質の向上が図られるような食育を推
度を実施する。
進していく。
高齢者の低栄養予防については、地域の共食
121