キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全554件中551 ~554件 表示 最初 | | 19 - 20 - 21 - 22 - 23 | 次 | 最後

2003年10月30日(木)

臨床研修病院の指定について(10/30)《厚労省》

臨床研修病院の指定について(10/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ:
平成16年4月から開始される新医師臨床研修制度の実施に向けて、10月27日付で指定された臨床研修病院の一覧。指定件数は79件211病院(うち137病院が新規指定)で、単独型臨床研修病院が8病院、管理型臨床研修病院が71病院、協力型臨床研修病院が132病院となっている。これで臨床研修病院は864病院となった。

続きを読む

2003年10月06日(月)

臨床研修病院の指定について(10/6)《厚労省》

臨床研修病院の指定について(10/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ:
10月1日付で指定された臨床研修病院の一覧。単独で指定を受けたのは、岐阜赤十字病院、京都桂病院など8病院、複数の病院群で指定を受けたのは31病院群となっている(1ページ~3ページ)。10月1日に指定された97病院中、65病院が新規指定となった。これで、臨床研修病院は727病院、大学病院は135病院となった。

続きを読む

2003年09月12日(金)

診療情報の提供等に関する指針の策定について(9/12)《厚労省》

診療情報の提供等に関する指針の策定について(9/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ:
厚生労働省が9月12日に各都道府県知事宛てに出した通知。内容は、診療情報の提供等に関する指針となっている。指針によると、診療情報の開示申立人は患者本人を原則とし、遺族については、患者の配偶者、子、父母及びこれに準ずるものとしている。医療機関は,開示拒否をする場合、患者本人、家族、遺族などに対し、原則として文書による理由を提示しなければならない。

続きを読む

2003年09月03日(水)

臨床研修病院の指定について(9/3)《厚労省》

臨床研修病院の指定について(9/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ:
平成16年度からスタートする「新医師臨床研修制度」の指定病院が9月1日付けで確定、指定先の実名リストと指定申請状況等がまとめられた資料。今回指定されたのは、単独型臨床研修病院が1病院、臨床研修病院群が15病院群の、合わせて16件。

続きを読む

全554件中551 ~554件 表示 最初 | | 19 - 20 - 21 - 22 - 23 | 次 | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ