よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】救急医療時における「全国で医療情報を確認できる仕組み(ACTION1)」について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35017.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第18回 9/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

報告事項①救急用サマリーの項目・期間
オンラインにて救急医療に携わった経験のある医師10名・看護師10名を対象に、可能な限りオンライン資格確認等システムの
利⽤経験者を含む構成とした上でヒアリングを実施。救急⽤サマリーの項⽬・期間の候補を選定した。

ヒアリング結果
医療情報閲覧へのニーズについてのコメント

希望
期間

要否

受診歴

• 入院歴がわかるならば知りたい(医師・看護師)
• 処⽅医と診療科までわかると連絡がスムーズ(医師)

3か月

要:18名

薬剤情報

• 現在の疾患を類推するために必要。大体3ヶ⽉程度あればよい(医師)
 搬送受入れ判断に関わる薬剤情報(対応できない疾患が予測される薬剤情報等)も知りたいと
の声あり
• 手術するとなると、抗血栓薬など気を付けなければいけない薬剤があるため、まず知りたい(医師・看護師)
• 過去の情報全部ではなく、今飲んでいる薬剤のみを知りたい(医師)

3か月

要:20名

手術情報

• 生涯にさかのぼって全期間分必要(医師・看護師)
• 現在の疾患の類推や治療のために必要、シャントや⼼臓カテーテルの⼿術情報は特に知りたい(医師)

1年以


要:19名

透析情報

• 透析の有無だけわかればよい。透析の条件までは不要 (医師)
• 透析情報は治療⽅針に影響するため必要 (医師)
• 機材の準備や在庫がないため、やむを得ず受入れる判断ができない可能性もあり、知りたい(医師・看護師)

有無の


要:16名

健診情報

• 普段との差や普段から異常値を⽰しているのかが知りたいので、過去の値が必要(医師)
• 救急時の短時間で⾒る場合は不要 (医師)
• あれば後で⾒るが、受⼊れ判断や治療をする際にはなくてもよい(医師)

1年程


要:2名
不要:5名

7