よむ、つかう、まなぶ。
11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です。 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cfa.go.jp/press/ce2f4266-d85b-47e2-8cd0-387c59f9d791/ |
出典情報 | 11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です(10/20)《こども家庭庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
窒息事故防止のために
睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS)のほか、
窒息などによる事故があります。
ベビーベッド に寝かせ、
柵は常に上げて おきましょう
できるだけベビーベッドを使用し、国が定めた安全基準の検査に合格した
製品であることを示す、PSCマークが貼付されたベビーベッドを選びましょう。
また、赤ちゃんは日々成長し、できることが増えるため、動かないだろうと油断
せず、転落しないように、柵は常に上げておきましょう。赤ちゃんの頭や身体が
はさまれないよう周囲の隙間やベッド柵と敷布団・マットレスの隙間をなくしましょう。
敷布団・マットレス・枕は固めのもの を、
掛け布団は軽いもの を使いましょう
ふかふかした柔らかい敷布団・マットレス・枕は、うつぶせになった場合に顔
が埋まってしまい、鼻や口がふさがれて窒息するリスクがあります。赤ちゃん
用の固めの寝具を使いましょう。
掛け布団は、赤ちゃんが払いのけられる軽いものを使用し、顔にかぶらない
ようにしましょう。また、保護者が添い寝をする時は、赤ちゃんを身体や腕で
圧迫しないように注意しましょう。
おお
口や鼻を覆ったり、
首に巻き付くものは置かない
ようにしましょう
赤ちゃんは、寝返りをしたり、ずり上がったり、寝てい
る間も動き回ります。このため、枕、タオル、衣服、よだれ
掛け、ぬいぐるみなどが口や鼻を覆ったり、ヒモなどが首
に巻き付いたりしてしまうリスクがあります。
睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS)のほか、
窒息などによる事故があります。
ベビーベッド に寝かせ、
柵は常に上げて おきましょう
できるだけベビーベッドを使用し、国が定めた安全基準の検査に合格した
製品であることを示す、PSCマークが貼付されたベビーベッドを選びましょう。
また、赤ちゃんは日々成長し、できることが増えるため、動かないだろうと油断
せず、転落しないように、柵は常に上げておきましょう。赤ちゃんの頭や身体が
はさまれないよう周囲の隙間やベッド柵と敷布団・マットレスの隙間をなくしましょう。
敷布団・マットレス・枕は固めのもの を、
掛け布団は軽いもの を使いましょう
ふかふかした柔らかい敷布団・マットレス・枕は、うつぶせになった場合に顔
が埋まってしまい、鼻や口がふさがれて窒息するリスクがあります。赤ちゃん
用の固めの寝具を使いましょう。
掛け布団は、赤ちゃんが払いのけられる軽いものを使用し、顔にかぶらない
ようにしましょう。また、保護者が添い寝をする時は、赤ちゃんを身体や腕で
圧迫しないように注意しましょう。
おお
口や鼻を覆ったり、
首に巻き付くものは置かない
ようにしましょう
赤ちゃんは、寝返りをしたり、ずり上がったり、寝てい
る間も動き回ります。このため、枕、タオル、衣服、よだれ
掛け、ぬいぐるみなどが口や鼻を覆ったり、ヒモなどが首
に巻き付いたりしてしまうリスクがあります。