よむ、つかう、まなぶ。
資料6 提出資料5(松田構成員) (52 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39713.html |
出典情報 | 新たな地域医療構想等に関する検討会(第2回 4/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
記載日
はこだて医療・介護連携サマリー【基本ツール】
情報提供先
施設名称
道南MedIkaで使用されている
連絡票(急性期→慢性期・介護)
御中
(フリガナ)
生年 ・
性別等
生
男
女
(満
階 ) ※エレベータ
有
無
## 歳)
有
身障(
級
)
精神(
療育
特定疾患(
級
)
無
障害等
認定
階 )
集合住宅(
施設(
無
健康保険
医療保険種類
)
認定有
効期間
要介護度
~
配偶者
子
連絡先①
続柄
連絡先②
続柄
その他
年
月
日 障害高齢者日常生活
年
月
日 自立度(寝たきり度)
子の配偶者
同居
別居
同居
別居
月
日
兄弟姉妹
1.氏
国民健康保険
名
)
認知症高齢者日
常生活自立度
歯が無いのに入れ歯を使っていない
その他(
電話
関係
主介護者
キーパーソン
その他(
)
主介護者
②
キーパーソン
その他(
)
担当医
口臭がある
食事摂取に関する問題
最近3ヶ月間に、食事量が減った
最近3ヶ月間に、食事にかかる時間が長くなった
● 医療情報等
*歯科医師等が摂食や口腔ケアに介入されている場合は、応用ツール④を作成下さい。
主病名
医療機関等名称
診療科名等
口内炎等により痛いところがある
口が渇いた感じ、ねばねばした感じがする
)
関係
生年月日
2.食事摂取に対しての問題(該当するものに☑)
① 口の中に関する問題
入れ歯が合わない
むし歯
後期高齢者
(
電話
食事摂取困難管理
)
電話番号
戸建(
同居家族
無
生活
保護
現住所
居住
出典:函館市医療・介護連携支援センター・はこだて
医療・介護連携サマリー:
https://www.medika.or.jp/
応用ツール④
様
● 基本情報等
氏 名
年
令和
はこだて医療・介護連携サマリー
情報提供先
担当者名
最近3ヶ月間に、食形態に変化があった
受診状況等 * 特記
最近3ヶ月間に、3キロ以上体重の減少があった
最近1年間に肺炎にかかった
評価日
● 身体・生活機能等
* 起居動作
この部分をB項目や
LIFEに対応させること
で一般化が可能になる。
自立
見守り
一部介助
中度
令和
年
全介助
移動
重度
自立
介助
麻痺の部位
杖
⇒
歩行器
右上肢
左下肢
右下肢
無
軽度
視力 [日常生活に支障]
無
有⇒ (
) ・ 眼鏡
無
有
聴力 [日常生活に支障]
無
有⇒ (
) ・ 補聴器
無
有
意思の伝達
可
時々可
無
有
③
)
車いす
その他(
左上肢
麻痺の状況
食べこぼしや、うまく噛めないことがある
)
その他
(
食事中、気になる事
食べようとしない
飲み込んだ後に食べ物が口に残っている
)
食事中によくむせる
飲み込んだものが逆流することがある
不明
* 認知症症状
食
事
摂
取
無
ほとんど不可
記憶障害
昼夜逆転
介護への抵抗
不潔行為
徘徊
刻み
ソフト
* 食動作
自立
見守り
一部介助
* 口腔ケア
自立
見守り
排尿介助
自立
排便介助
自立
衣服の着脱
自立
入浴( 保清等)
自立
褥瘡
失語症
暴言・暴力
普通
排
泄
不可
幻覚・妄想
* 食形態
口
腔
ミキサー
流動
食事・ 水分制限
無
有
一部介助
全介助
義歯使用
無
有
要アセスメント
見守り
一部介助
全介助
Pトイレ使用
無
夜間
常時
見守り
一部介助
全介助
オム ツ使用(パッド含む )
無
夜間
常時
見守り
一部介助
全介助
* 服薬管理
見守り
一部介助
全介助
(応用ツール⑱ 作成)
全介助
(応用ツール④ 作成)
ドレーン
(応用ツール⑤ 作成)
感染症
在宅自己注射 (イン スリン )
(応用ツール⑧ 作成)
その他
(応用ツール⑱ 作成)
訪問診療
訪問歯科診療
訪問看護
訪問介護
訪問入浴
通所サービス
ショートステイ
住宅改修
福祉用具
その他(
* 介護上, 特に注意すべき点等
([有]の場合応用ツール⑱ 作成)
無
有
無
)
)kcal提供中
軟食
トロミ食
(
ミキサー食
)
4.その他
(リハビリテーションサマリー 作成)
(応用ツール⑰ 作成)
(応用ツール⑨ 作成)
経管栄養
有
* 副食
(応用ツール⑮ 作成)
(応用ツール⑯ 作成)
癌末期疼痛管理
* 拒食の意思表示
)
トリガー項目にあたる場
合は、ケアを行う上で必
要となる追加情報を提供
(応用ツール⑭ 作成)
リハビリテ ーシ ョン
中心静脈栄養
無
* 主食
(応用ツール⑬ 作成)
人工肛門・ 人工膀胱
(応用ツール⑦ 作成)
有
その他
)
気管カニュ ーレ
輸液ポンプ
* 内服薬の内容との関連性
有の場合の要因(
* 現在の食形態
刻み食
( 部位:
人工呼吸器
吸引器
無
(応用ツール⑫ 作成)
腎瘻・ 尿管皮膚瘻
(応用ツール⑥ 作成)
酸素療法
見守り
一部介助
有
3.現在の食事摂取カロリー及び量
* 現在の食事提供カロリー(
(応用ツール⑪ 作成)
自己導尿
(応用ツール③ 作成)
自立
④ 食事を摂取しない場合の問題
* 疾患との関連性
有の場合の要因(
(応用ツール⑩ 作成)
留置カテ ーテ ル
透析液供給装置
在宅介護サービス等
)
全介助
自己腹膜灌流装置
の付く項目は右記
の応用ツールを作
成下さい。
(
有
食事摂取困難
* 特別な医療等
抑うつ・不安
その他
無
(応用ツール② 作成)
認知症
不明
水分トロミ
皮膚疾患
主治医意見書にある「今後起こ
りうる病態」情報を追加するこ
とで、予防の視点が明確になる。
*特記☑の付く場合は応用ツール⑱を作成して下さい。
入院時
入院中
退院時
月
日
地域生活期
その他(
* 介護・ 看取りに関する本人・ 家族の意向等
([有]の場合応用ツール⑱ 作成)
訪問リハ
)
無
有
*起居動作[自立・見守り]以外は応用ツール⑱を、認知症症状[無]以外は応用ツール③を作成下さい。
*食形態・動作・口腔ケアの項目で[普通・自立]以外を選択した場合は応用ツール④を、服薬管理[自立]以外は応用ツール⑱を作成下さい。
本サマリーの記入者
電話
所属名
FAX
* 応用ツール以外の書式を添付する場合は応用ツール①を必ず作成下さい。
記入者
作成者
所属
記入者
ツール管理者
所属
氏名
作成日
51
はこだて医療・介護連携サマリー【基本ツール】
情報提供先
施設名称
道南MedIkaで使用されている
連絡票(急性期→慢性期・介護)
御中
(フリガナ)
生年 ・
性別等
生
男
女
(満
階 ) ※エレベータ
有
無
## 歳)
有
身障(
級
)
精神(
療育
特定疾患(
級
)
無
障害等
認定
階 )
集合住宅(
施設(
無
健康保険
医療保険種類
)
認定有
効期間
要介護度
~
配偶者
子
連絡先①
続柄
連絡先②
続柄
その他
年
月
日 障害高齢者日常生活
年
月
日 自立度(寝たきり度)
子の配偶者
同居
別居
同居
別居
月
日
兄弟姉妹
1.氏
国民健康保険
名
)
認知症高齢者日
常生活自立度
歯が無いのに入れ歯を使っていない
その他(
電話
関係
主介護者
キーパーソン
その他(
)
主介護者
②
キーパーソン
その他(
)
担当医
口臭がある
食事摂取に関する問題
最近3ヶ月間に、食事量が減った
最近3ヶ月間に、食事にかかる時間が長くなった
● 医療情報等
*歯科医師等が摂食や口腔ケアに介入されている場合は、応用ツール④を作成下さい。
主病名
医療機関等名称
診療科名等
口内炎等により痛いところがある
口が渇いた感じ、ねばねばした感じがする
)
関係
生年月日
2.食事摂取に対しての問題(該当するものに☑)
① 口の中に関する問題
入れ歯が合わない
むし歯
後期高齢者
(
電話
食事摂取困難管理
)
電話番号
戸建(
同居家族
無
生活
保護
現住所
居住
出典:函館市医療・介護連携支援センター・はこだて
医療・介護連携サマリー:
https://www.medika.or.jp/
応用ツール④
様
● 基本情報等
氏 名
年
令和
はこだて医療・介護連携サマリー
情報提供先
担当者名
最近3ヶ月間に、食形態に変化があった
受診状況等 * 特記
最近3ヶ月間に、3キロ以上体重の減少があった
最近1年間に肺炎にかかった
評価日
● 身体・生活機能等
* 起居動作
この部分をB項目や
LIFEに対応させること
で一般化が可能になる。
自立
見守り
一部介助
中度
令和
年
全介助
移動
重度
自立
介助
麻痺の部位
杖
⇒
歩行器
右上肢
左下肢
右下肢
無
軽度
視力 [日常生活に支障]
無
有⇒ (
) ・ 眼鏡
無
有
聴力 [日常生活に支障]
無
有⇒ (
) ・ 補聴器
無
有
意思の伝達
可
時々可
無
有
③
)
車いす
その他(
左上肢
麻痺の状況
食べこぼしや、うまく噛めないことがある
)
その他
(
食事中、気になる事
食べようとしない
飲み込んだ後に食べ物が口に残っている
)
食事中によくむせる
飲み込んだものが逆流することがある
不明
* 認知症症状
食
事
摂
取
無
ほとんど不可
記憶障害
昼夜逆転
介護への抵抗
不潔行為
徘徊
刻み
ソフト
* 食動作
自立
見守り
一部介助
* 口腔ケア
自立
見守り
排尿介助
自立
排便介助
自立
衣服の着脱
自立
入浴( 保清等)
自立
褥瘡
失語症
暴言・暴力
普通
排
泄
不可
幻覚・妄想
* 食形態
口
腔
ミキサー
流動
食事・ 水分制限
無
有
一部介助
全介助
義歯使用
無
有
要アセスメント
見守り
一部介助
全介助
Pトイレ使用
無
夜間
常時
見守り
一部介助
全介助
オム ツ使用(パッド含む )
無
夜間
常時
見守り
一部介助
全介助
* 服薬管理
見守り
一部介助
全介助
(応用ツール⑱ 作成)
全介助
(応用ツール④ 作成)
ドレーン
(応用ツール⑤ 作成)
感染症
在宅自己注射 (イン スリン )
(応用ツール⑧ 作成)
その他
(応用ツール⑱ 作成)
訪問診療
訪問歯科診療
訪問看護
訪問介護
訪問入浴
通所サービス
ショートステイ
住宅改修
福祉用具
その他(
* 介護上, 特に注意すべき点等
([有]の場合応用ツール⑱ 作成)
無
有
無
)
)kcal提供中
軟食
トロミ食
(
ミキサー食
)
4.その他
(リハビリテーションサマリー 作成)
(応用ツール⑰ 作成)
(応用ツール⑨ 作成)
経管栄養
有
* 副食
(応用ツール⑮ 作成)
(応用ツール⑯ 作成)
癌末期疼痛管理
* 拒食の意思表示
)
トリガー項目にあたる場
合は、ケアを行う上で必
要となる追加情報を提供
(応用ツール⑭ 作成)
リハビリテ ーシ ョン
中心静脈栄養
無
* 主食
(応用ツール⑬ 作成)
人工肛門・ 人工膀胱
(応用ツール⑦ 作成)
有
その他
)
気管カニュ ーレ
輸液ポンプ
* 内服薬の内容との関連性
有の場合の要因(
* 現在の食形態
刻み食
( 部位:
人工呼吸器
吸引器
無
(応用ツール⑫ 作成)
腎瘻・ 尿管皮膚瘻
(応用ツール⑥ 作成)
酸素療法
見守り
一部介助
有
3.現在の食事摂取カロリー及び量
* 現在の食事提供カロリー(
(応用ツール⑪ 作成)
自己導尿
(応用ツール③ 作成)
自立
④ 食事を摂取しない場合の問題
* 疾患との関連性
有の場合の要因(
(応用ツール⑩ 作成)
留置カテ ーテ ル
透析液供給装置
在宅介護サービス等
)
全介助
自己腹膜灌流装置
の付く項目は右記
の応用ツールを作
成下さい。
(
有
食事摂取困難
* 特別な医療等
抑うつ・不安
その他
無
(応用ツール② 作成)
認知症
不明
水分トロミ
皮膚疾患
主治医意見書にある「今後起こ
りうる病態」情報を追加するこ
とで、予防の視点が明確になる。
*特記☑の付く場合は応用ツール⑱を作成して下さい。
入院時
入院中
退院時
月
日
地域生活期
その他(
* 介護・ 看取りに関する本人・ 家族の意向等
([有]の場合応用ツール⑱ 作成)
訪問リハ
)
無
有
*起居動作[自立・見守り]以外は応用ツール⑱を、認知症症状[無]以外は応用ツール③を作成下さい。
*食形態・動作・口腔ケアの項目で[普通・自立]以外を選択した場合は応用ツール④を、服薬管理[自立]以外は応用ツール⑱を作成下さい。
本サマリーの記入者
電話
所属名
FAX
* 応用ツール以外の書式を添付する場合は応用ツール①を必ず作成下さい。
記入者
作成者
所属
記入者
ツール管理者
所属
氏名
作成日
51