よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」の検討状況について(地域医療構想、かかりつけ医機能等) (15 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai18/gijisidai.html
出典情報 全世代型社会保障構築会議(第18回 5/27)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に向けた検討
かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会

かかりつけ医機能報告の施行に向けた検討スケジュール

(敬称略、五十音順)

阿部

一彦

日本障害フォーラム(JDF) 代表

家保

英隆

全国衛生部長会会長/高知県健康政策部長

石田 光広

稲城市副市長

猪熊

律子

読売新聞東京本社編集委員

今村

知明

奈良県立医科大学教授

大橋

博樹

日本プライマリ・ケア連合学会副理事長/
医療法人社団家族の森多摩ファミリークリニック院長

□ 尾形

裕也

九州大学名誉教授

織田

正道

公益社団法人全日本病院協会副会長

角田



日本医師会生涯教育・専門医の仕組み運営委員会委員長

香取

照幸

一般社団法人未来研究所臥龍代表理事/兵庫県立大学大学院特任教授

河本

滋史

健康保険組合連合会専務理事

城守 国斗

公益社団法人日本医師会常任理事

土居

丈朗

慶應義塾大学経済学部教授

○ 永井

良三

自治医科大学学長

令和5年 11月
12月

第1回分科会

構成員プレゼン・有識者ヒアリング

令和6年 1月
2月
3月

4月

必要とされるかかりつけ医機能など、
論点の議論

5月
6月
7月

省令等の具体的内容等の議論

議論の整理・とりまとめ

8月

長谷川 仁志 秋田大学大学院医学系研究科医学教育学講座教授
服部

美加

新潟県在宅医療推進センター基幹センター コーディネーター

山口

育子

認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長

吉川

久美子 公益社団法人日本看護協会常任理事

○:座長、□:座長代理

15