よむ、つかう、まなぶ。
参考資料9 ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針(令和3年7月30日最終改正) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/12/mext_00048.html |
出典情報 | ヒト受精胚等へのゲノム編集技術等を用いる研究に関する合同会議(第1回 3/30)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
したと同様の事情に入ることを含む。)した者を含む。以下同
じ。)をいう。ただし、インフォームド・コンセントを受ける時点
において夫婦の一方が既に死亡している場合は生存配偶者をいう。
⑹ インフォームド・コンセント
提供者が、研究者等から事前に研究に関する十分な説明を受け、
当該研究の意義、目的及び方法並びに予測される結果及び不利益等
を理解した上で、自由な意思に基づいて与えるヒト受精胚の提供及
びその取扱いに関する同意をいう。
⑺ 研究機関
提供者から提供を受けたヒト受精胚又は作成したヒトES細胞を
用いて研究を実施する機関をいう。なお、複数の機関において共同
で研究を行う場合には、それぞれの機関をいう。
⑻ 提供機関
提供者から研究に用いるヒト受精胚の提供を受ける機関をいう。
⑼ 研究責任者
研究機関において、研究を遂行するとともに、当該研究に係る業
務を統括する者をいう。
⑽ 研究実施者
研究機関において、研究責任者の指示を受け、研究に携わる者を
いう。
⑾ 倫理審査委員会
研究の実施、継続又は変更の適否その他の研究に関し必要な事項
について、倫理的及び科学的な観点から審査等を行うために設置さ
れた合議制の機関をいう。
⑿ 個人情報
生存する個人に関する情報であって、次に掲げるいずれかに該当
するものをいう。
① 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、
図画若しくは電磁的記録(電磁的方式(電子的方式、磁気的方式
その他人の知覚によっては認識することができない方式をいう。
⒀の②において同じ。
)で作られる記録をいう。
)に記載され、若
しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された
一切の事項(個人識別符号を除く。
)をいう。以下同じ。)により
提供者を識別することができるもの(他の情報と照合することが
でき、それにより提供者を識別することができることとなるもの
を含む。なお、死者に係る情報が同時に遺族等の生存する個人に
2
じ。)をいう。ただし、インフォームド・コンセントを受ける時点
において夫婦の一方が既に死亡している場合は生存配偶者をいう。
⑹ インフォームド・コンセント
提供者が、研究者等から事前に研究に関する十分な説明を受け、
当該研究の意義、目的及び方法並びに予測される結果及び不利益等
を理解した上で、自由な意思に基づいて与えるヒト受精胚の提供及
びその取扱いに関する同意をいう。
⑺ 研究機関
提供者から提供を受けたヒト受精胚又は作成したヒトES細胞を
用いて研究を実施する機関をいう。なお、複数の機関において共同
で研究を行う場合には、それぞれの機関をいう。
⑻ 提供機関
提供者から研究に用いるヒト受精胚の提供を受ける機関をいう。
⑼ 研究責任者
研究機関において、研究を遂行するとともに、当該研究に係る業
務を統括する者をいう。
⑽ 研究実施者
研究機関において、研究責任者の指示を受け、研究に携わる者を
いう。
⑾ 倫理審査委員会
研究の実施、継続又は変更の適否その他の研究に関し必要な事項
について、倫理的及び科学的な観点から審査等を行うために設置さ
れた合議制の機関をいう。
⑿ 個人情報
生存する個人に関する情報であって、次に掲げるいずれかに該当
するものをいう。
① 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、
図画若しくは電磁的記録(電磁的方式(電子的方式、磁気的方式
その他人の知覚によっては認識することができない方式をいう。
⒀の②において同じ。
)で作られる記録をいう。
)に記載され、若
しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された
一切の事項(個人識別符号を除く。
)をいう。以下同じ。)により
提供者を識別することができるもの(他の情報と照合することが
でき、それにより提供者を識別することができることとなるもの
を含む。なお、死者に係る情報が同時に遺族等の生存する個人に
2