よむ、つかう、まなぶ。
厚生労働省 令和6年度介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業一式「デジタル中核人材養成研修」の周知及び受講勧奨のお願い (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/001303905.pdf |
出典情報 | 厚生労働省 令和6年度介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業一式「デジタル中核人材養成研修」の周知及び受講勧奨のお願い(9/13付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
本要項を十分に確認したうえで、研修の申込をしてください
② 受講を希望する研修セット№に申込
・ ケアウェルにログインした後、画面に表示されている「デジタル中核人材養成研修」№1~10
のうち、希望するセット№のアイコンをクリックし、手続きを進めてください。
・ 受講しないセット№をクリックし申込が重複した場合、希望している研修を受講できない可能
性があります。セット№を間違えてクリックしないように気をつけてください。
③ オンデマンド動画受講の開始
・ 研修の受講申込後は、すぐにオンデマンド動画を受講することができます。オンライン授業が
始まるまでに、計画的に受講を進めてください。
受講申込の方法や注意事項等は、日本介護福祉士会ホームページでもご案内しています。
公益社団法人日本介護福祉士会
https://www.jaccw.or.jp/
14. オンライン授業に出席する際の注意点
遅刻、途中退席、欠席、代理受講、聴講、他の研修セットへの振替は、認めません。
オンライン会議システム(Zoom)を使って授業を行います。受講する際は、PC やタブレット(キ
ーボードが必要です)
、Web カメラ、イヤホン、マイクをご用意ください。スマートフォンでの参
加はできません。
授業では、Zoom のブレイクアウトルームを用いたグループワークや、様々なオンラインツールを
受講生自身が実際に操作する演習を多く行います。演習による学習と、出席確認のため、受講生は
Zoom のカメラを「オン」でご参加ください。参加が確認できない場合は、欠席となります。
複数名で受講する場合、同じ室内からの参加を控える、イヤホン等を利用し音を漏らさないように
する等のご配慮をお願いいたします(ハウリングが発生すると、グループワークの進行に支障が出
ます)
。
同じ勤務先から同一日に複数名で参加すると、通信速度の低下や通信ができなくなる等の制限が発
生する場合があります。受講生がオンライン授業にしっかり参加できるように、参加当日の受講環
境については、あらかじめ勤務先とご確認ご相談をお願いいたします。
15. その他
他の受講者への妨げとなる行為が認められた場合、その他、事務局が「研修運営に支障あり」と判
断した場合は、受講不可とする場合があります。
本研修の受講生には、本事業及び厚生労働省が行う生産性向上の取組に関連した調査(アンケート
調査、インタビュー調査等)を行う場合があります。ご協力をお願いいたします。
本研修については、日本介護福祉士会ホームページでもご案内しています。窓口へお問い合わせい
ただく際は、事前にホームページ掲載の「よくあるご質問(FAQ)
」をご参照ください。
【お問合せ】 公益社団法人 日本介護福祉士会 事務局
「デジタル中核人材養成研修」担当:中矢(なかや)
TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00)
Mail:seisansei@jaccw.or.jp
事業名: 厚生労働省「介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業」
受託者: 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所(株式会社善光総合研究所及び公益社団法人日本介護福祉士会
が養成研修を受託・実施いたします)
8
令和 6 年度 デジタル中核人材養成研修
② 受講を希望する研修セット№に申込
・ ケアウェルにログインした後、画面に表示されている「デジタル中核人材養成研修」№1~10
のうち、希望するセット№のアイコンをクリックし、手続きを進めてください。
・ 受講しないセット№をクリックし申込が重複した場合、希望している研修を受講できない可能
性があります。セット№を間違えてクリックしないように気をつけてください。
③ オンデマンド動画受講の開始
・ 研修の受講申込後は、すぐにオンデマンド動画を受講することができます。オンライン授業が
始まるまでに、計画的に受講を進めてください。
受講申込の方法や注意事項等は、日本介護福祉士会ホームページでもご案内しています。
公益社団法人日本介護福祉士会
https://www.jaccw.or.jp/
14. オンライン授業に出席する際の注意点
遅刻、途中退席、欠席、代理受講、聴講、他の研修セットへの振替は、認めません。
オンライン会議システム(Zoom)を使って授業を行います。受講する際は、PC やタブレット(キ
ーボードが必要です)
、Web カメラ、イヤホン、マイクをご用意ください。スマートフォンでの参
加はできません。
授業では、Zoom のブレイクアウトルームを用いたグループワークや、様々なオンラインツールを
受講生自身が実際に操作する演習を多く行います。演習による学習と、出席確認のため、受講生は
Zoom のカメラを「オン」でご参加ください。参加が確認できない場合は、欠席となります。
複数名で受講する場合、同じ室内からの参加を控える、イヤホン等を利用し音を漏らさないように
する等のご配慮をお願いいたします(ハウリングが発生すると、グループワークの進行に支障が出
ます)
。
同じ勤務先から同一日に複数名で参加すると、通信速度の低下や通信ができなくなる等の制限が発
生する場合があります。受講生がオンライン授業にしっかり参加できるように、参加当日の受講環
境については、あらかじめ勤務先とご確認ご相談をお願いいたします。
15. その他
他の受講者への妨げとなる行為が認められた場合、その他、事務局が「研修運営に支障あり」と判
断した場合は、受講不可とする場合があります。
本研修の受講生には、本事業及び厚生労働省が行う生産性向上の取組に関連した調査(アンケート
調査、インタビュー調査等)を行う場合があります。ご協力をお願いいたします。
本研修については、日本介護福祉士会ホームページでもご案内しています。窓口へお問い合わせい
ただく際は、事前にホームページ掲載の「よくあるご質問(FAQ)
」をご参照ください。
【お問合せ】 公益社団法人 日本介護福祉士会 事務局
「デジタル中核人材養成研修」担当:中矢(なかや)
TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00)
Mail:seisansei@jaccw.or.jp
事業名: 厚生労働省「介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業」
受託者: 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所(株式会社善光総合研究所及び公益社団法人日本介護福祉士会
が養成研修を受託・実施いたします)
8
令和 6 年度 デジタル中核人材養成研修