よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】意見募集及び調査の結果を踏まえた「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.2版(案)」 (60 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24799.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第10回 3/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
のサーバからデータを取得する場合も、同様のリスクを想定する必要がある。特にクラウド
サービスの場合には、利用するサービスによって、取り扱う情報の機密性等が異なるため、
事業者によってセキュリティの水準が異なることがある。したがって、医療情報を取り扱う
場合には、利用する各クラウドサービスにおけるリスク等を鑑みた対応をとることが求め
られる。必要に応じて、ネットワークの論理制御(例えばメールシステムと医療情報システ
ムの情報が混在しないようにすること等)や、これを踏まえた情報交換のルールに基づく管
理を行うことが望ましい。
図④ オープンネットワークで接続されている場合
③モバイル端末等を使って医療機関等の外部から接続する場合に関する解説
外部から医療機関等の内部ネットワークに接続する場合、現状で利用可能な接続形態の
俯瞰図を図⑤に示す。
図⑤ モバイル環境における接続形態
58
サービスの場合には、利用するサービスによって、取り扱う情報の機密性等が異なるため、
事業者によってセキュリティの水準が異なることがある。したがって、医療情報を取り扱う
場合には、利用する各クラウドサービスにおけるリスク等を鑑みた対応をとることが求め
られる。必要に応じて、ネットワークの論理制御(例えばメールシステムと医療情報システ
ムの情報が混在しないようにすること等)や、これを踏まえた情報交換のルールに基づく管
理を行うことが望ましい。
図④ オープンネットワークで接続されている場合
③モバイル端末等を使って医療機関等の外部から接続する場合に関する解説
外部から医療機関等の内部ネットワークに接続する場合、現状で利用可能な接続形態の
俯瞰図を図⑤に示す。
図⑤ モバイル環境における接続形態
58