よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第4章 精神障害者の状況 (2 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html
出典情報 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)現在の生活の場-精神障害者保健福祉手帳の程度別
じたく

せいかつ

ふく

「自宅で生活している(グループホームを含む)」は 98.5%
現在の生活の場を聞いたところ、「自宅で生活している(グループホームを含む)」割合が
98.5%、
「施設等(病院を含む)に入所、入院している」が 1.5%となっている。
精神障害者保健福祉手帳の程度別にみると、1級は「施設等(病院を含む)に入所、入院し
ている」割合が 15.8%となっている。 (図Ⅳ-1-3)
図Ⅳ-1-3

現在の生活の場-精神障害者保健福祉手帳の程度別
施設等(病院を含む)に
入所、入院している

自宅で生活している
(グループホームを含む) ※

無回答

1.5

総数
(871人)

98.5

0.2

手帳の程度別
1級
(38人)

84.2

15.8

1.3

2級
(449人)

98.7

3級
(378人)

99.7

0.3
-

2.0
平成30年度
(499人)

97.8
0%

10%

20%

30%

40%

0.2

50%

60%

70%

80%

90%

100%

注)※平成 30 年度調査では「在宅で生活している(グループホーム、ケアホームを含む)」としていた。

(4)住居の種類
じゅうきょ

しゅるい

もちいえ

しゃくや

ちんたいじゅうたくとう

住 居 の種類は「持家」が 42.9%、「借家・賃貸 住 宅 等」が 53.5%

自宅で生活している人(858 人)に住居の種類を聞いたところ、
「持家」の割合が 42.9%、
「借
家・賃貸住宅等」が 53.5%となっている。 (図Ⅳ-1-4)
図Ⅳ-1-4 住居の種類
持家(一戸建て)

持家(分譲
マンション等)

都・区市町村の
公営賃貸住宅

都市再生機構・ 民間賃貸住宅
公社などの公的 (一戸建て)
賃貸住宅

民間賃貸住宅
(共同住宅)

14.2

5.5

間借り

0.6

1.6

持家 42.9
令和5年度
(858人)

12.4

1.6

持家 39.5
29.5
0%

10%

その他

無回答

0.5

0.9

借家・賃貸住宅等 53.5

28.7

平成30年度
(488人)

社宅などの 福祉ホー
ム、グループ
給与住宅
ホーム 2.2
0.7

10.0
20%

30%

12.9
40%

32.8
借家・賃貸住宅等 57.5

3.9
50%

0.6 1.2 1.4 0.2 1.2

37.3
60%

70%

80%

90%

100%

注)住居の種類については、所有、賃貸の名義が障害者本人と限定していない。そのため、家族等の名義になっている場
合も含まれており、必ずしも対象者本人が住居の所有者又は賃貸の名義人とは限らない。

- 174 -