よむ、つかう、まなぶ。
【資料5】赤池参考人提出資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49021.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第4回 1/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
みんなねっと全国調査 ( 平成29・ 30年度) より
回 答 数 3,129件
入院中の隔離の経験は本人の約7割
回答数2,443
隔離や身体拘束があった時の家族の気持ち
わからな4%
「仕方がなかった」「止むをえなかった」が
最も多くみられます。
ない29%
「かわいそう・つらい・涙が出た・ショック
だった・悲しい」という家族の心情が示され
ていました。
ある67%
3人に1人は身体拘束の経験あり
回答数450
48時間以上43%
24時間以内33%
しかし、これは「隔離・拘束」が治療の一環
として行われていることを前提としている状
況でのこと。
そもそも行動制限は人権侵害となる行為。
24時間以上
48時間以内24%
この身体拘束をしないことが前提であれば、
やむを得ないとの認識には至らない。
4
回 答 数 3,129件
入院中の隔離の経験は本人の約7割
回答数2,443
隔離や身体拘束があった時の家族の気持ち
わからな4%
「仕方がなかった」「止むをえなかった」が
最も多くみられます。
ない29%
「かわいそう・つらい・涙が出た・ショック
だった・悲しい」という家族の心情が示され
ていました。
ある67%
3人に1人は身体拘束の経験あり
回答数450
48時間以上43%
24時間以内33%
しかし、これは「隔離・拘束」が治療の一環
として行われていることを前提としている状
況でのこと。
そもそも行動制限は人権侵害となる行為。
24時間以上
48時間以内24%
この身体拘束をしないことが前提であれば、
やむを得ないとの認識には至らない。
4