よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】高額療養費制度の見直しについて (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49644.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第192回 1/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
高額療養費見直しによる財政影響と保険料軽減効果②
②令和8年度満年度ベース(令和8年8月:細分化に伴う引き上げ(1段階目))
給付費
保険料
保険料
公費
+公費
総計
※1
※2
※3
※4
国
地方
加入者一人
当たり保険料
▲2,570億円
▲2,570億円
▲1,700億円
▲870億円
▲600億円
▲270億円
▲1,400円
協会けんぽ
▲390億円
▲670億円
▲600億円
▲70億円
▲70億円
-
▲1,600円
健保組合
▲290億円
▲580億円
▲580億円
-
-
-
▲2,100円
共済組合等
▲100億円
▲210億円
▲210億円
-
-
-
▲2,200円
国民健康保険
▲530億円
▲390億円
▲170億円
▲230億円
▲170億円
▲60億円
▲700円
後期高齢者
▲1,250億円
▲720億円
▲140億円
▲580億円
▲370億円
▲210億円
▲700円
2024年度予算ベースを元に推計した2026年度医療費ベースの推計値。
実効給付率への影響は▲0.30%。
本推計は、一定の仮定をおいて行ったものであり、結果は相当程度の幅をもってみる必要がある。
実効給付率が変化した場合に経験的に得られている医療費の増減効果(いわゆる長瀬効果:約▲1,130億円(給付費))を見込んでいる。
11
②令和8年度満年度ベース(令和8年8月:細分化に伴う引き上げ(1段階目))
給付費
保険料
保険料
公費
+公費
総計
※1
※2
※3
※4
国
地方
加入者一人
当たり保険料
▲2,570億円
▲2,570億円
▲1,700億円
▲870億円
▲600億円
▲270億円
▲1,400円
協会けんぽ
▲390億円
▲670億円
▲600億円
▲70億円
▲70億円
-
▲1,600円
健保組合
▲290億円
▲580億円
▲580億円
-
-
-
▲2,100円
共済組合等
▲100億円
▲210億円
▲210億円
-
-
-
▲2,200円
国民健康保険
▲530億円
▲390億円
▲170億円
▲230億円
▲170億円
▲60億円
▲700円
後期高齢者
▲1,250億円
▲720億円
▲140億円
▲580億円
▲370億円
▲210億円
▲700円
2024年度予算ベースを元に推計した2026年度医療費ベースの推計値。
実効給付率への影響は▲0.30%。
本推計は、一定の仮定をおいて行ったものであり、結果は相当程度の幅をもってみる必要がある。
実効給付率が変化した場合に経験的に得られている医療費の増減効果(いわゆる長瀬効果:約▲1,130億円(給付費))を見込んでいる。
11