よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 セグメント別フォローアップ調査結果 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53163.html
出典情報 電子処方箋推進会議(第4回 3/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.1 レセプトコンピュータと電子薬歴システムの連携(薬局)
 薬局において、レセプトコンピュータと電子薬歴システム間で十分に連携ができておらず、改善予定や一体型とする予定のないという回
答が1,165施設(全体4,222の27.6%)あった。
 これらの施設の連携が改善されない理由として、「① ベンダに連携できないと言われているため」との回答が最も多く半数以上を占めた。
結果

【質問】
あなたの薬局ではレセプトコンピュータと電子薬歴

0.0%

システムの間でのオンライン資格確認や電子処方箋に



関係する情報連携はどのようになっていますか。



n=21,522

20.0%

60.0%

80.0%

100.0%

51.6%
23.3%
19.6%



4.9%



結果

【質問】
0.0%

n=4,222

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

型となっており、システム間で十分に連携できていな

① 連携が改善される予定又は一体型とする予定

い」と回答した薬局にお聞きします。今後、システム

72.4%

27.6%

② 連携が改善される予定はない及び一体型とす

間での情報連携の改善等の予定はありますか。

る予定はない

結果

【質問】
「連携が改善される予定はない及び一体型とする予

0.0%

定はない」と回答した薬局にお聞きします。レセコン



と電子薬歴システムの連携が改善されない理由は何で



すか。

① レセプトコンピュータと電子薬歴システムは
一体型となっている
② レセプトコンピュータと電子薬歴システムは
別体型となっているが、システム間で十分に連携
できている
③ レセプトコンピュータと電子薬歴システムは
別体型となっており、システム間で十分に連携で
きていない
④ 電子薬歴システムを導入していない

0.5%

その他

「レセプトコンピュータと電子薬歴システムは別体

40.0%



n=1,265
20.0%

60.0%
52.4%

33.0%
10.0%



6.7%



4.7%

その他

40.0%

80.0%

100.0%

① ベンダに連携できないと言われているため
② システム改修費用、購入費用がかかるため
③ システム改修を行う時間的余裕がないため
④ 連携させる(一体型とする)メリットを感じ
ないため
⑤ 別々の状態の方がメリットを感じるため

16.8%

その他

16