よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 セグメント別フォローアップ調査結果 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53163.html |
出典情報 | 電子処方箋推進会議(第4回 3/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.1 院内処方機能の導入意向(病院・医科診療所・歯科診療所)
院内処方機能に関しては、既に電子処方箋を導入している医療機関の約7割が方針未定と回答。
一方、電子処方箋を導入している歯科診療所の21.4%が院内処方機能について導入予定と回答しており、病院・医科診療所と比べてニーズ
が高い。
【質問】
令和7年1月23日より、現在の電子処方箋システム(院外処方機能)への追加機能として、院内処方機能のプレ運用を開始しました。今後の本格運用
に際し、導入意向について伺います。
結果
<病院>
<医科診療所> n=4,729※
n=343
0.0%
50.0%
① 院内処方機能について
導入する予定はない
その他の回答
50.0%
② 院内処方機能について
100.0%
21.4%
導入する予定
7.9%
導入する予定はない
70.4%
③ 決めていない
0.0%
① 院内処方機能について
22.4%
導入する予定はない
その他の回答
100.0%
6.5%
② 院内処方機能について
78.7%
2.6%
50.0%
導入する予定
6.1%
③ 決めていない
0.0%
① 院内処方機能について
12.5%
導入する予定
② 院内処方機能について
100.0%
<歯科診療所> n=658※
0.7%
※適切に回答が入力されなかった分を除外しているため、前ページ対比母数が減少
69.0%
③ 決めていない
その他の回答
1.7%
※適切に回答が入力されなかった分を除外しているため、前ページ対比母数が減少
6
院内処方機能に関しては、既に電子処方箋を導入している医療機関の約7割が方針未定と回答。
一方、電子処方箋を導入している歯科診療所の21.4%が院内処方機能について導入予定と回答しており、病院・医科診療所と比べてニーズ
が高い。
【質問】
令和7年1月23日より、現在の電子処方箋システム(院外処方機能)への追加機能として、院内処方機能のプレ運用を開始しました。今後の本格運用
に際し、導入意向について伺います。
結果
<病院>
<医科診療所> n=4,729※
n=343
0.0%
50.0%
① 院内処方機能について
導入する予定はない
その他の回答
50.0%
② 院内処方機能について
100.0%
21.4%
導入する予定
7.9%
導入する予定はない
70.4%
③ 決めていない
0.0%
① 院内処方機能について
22.4%
導入する予定はない
その他の回答
100.0%
6.5%
② 院内処方機能について
78.7%
2.6%
50.0%
導入する予定
6.1%
③ 決めていない
0.0%
① 院内処方機能について
12.5%
導入する予定
② 院内処方機能について
100.0%
<歯科診療所> n=658※
0.7%
※適切に回答が入力されなかった分を除外しているため、前ページ対比母数が減少
69.0%
③ 決めていない
その他の回答
1.7%
※適切に回答が入力されなかった分を除外しているため、前ページ対比母数が減少
6