よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


全文 (7 ページ)

公開元URL https://www.jbaudit.go.jp/report/new/kobetsu06/r070310.html
出典情報 特定健診等の実施日等における初診料及び再診料の算定について(3/10)《会計検査院》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参



図)
特定健診等の実施日に算定していた初診料及び再診料の推計の流れ

<健康診査分>
(1) 流れ図
7,399医療機関それぞれについて、4年10月中
の健康診査の実施日に初診料及び再診料を算
定していた受診者数の割合を算出し、4年度
中の健康診査の実施日における初診料及び再
診料の金額を推計

令和4年10月中に健康診査の実施日に再診料
を算定していた7,399医療機関

(2) 1医療機関当たりの健康診査の実施日に算定していた初診料(再診料)の推計方法
実施日に初診料(再診料)を
算定した受診者数(4年10月)
× 年間受診者数 × 初診料(再診料)単価
受診者数(同上)
<特定健康診査分>
(1) 流れ図
(注)
7,399医療機関から層化抽出法を用いて抽出
した500医療機関について、4年10月中の特定
健康診査の実施日における初診料及び再診料
の算定状況を保険者に確認

500医療機関における初診料及び再診料の算
定状況から、7,399医療機関について、4年度
中の特定健康診査の実施日における初診料及
び再診料の金額を統計的に推計

(2) 1医療機関当たりの特定健康診査の実施日に算定していた初診料(再診料)の推計方法
実施日に初診料(再診料)を
算定した受診者数(4年10月)
× 年間受診者数 × 初診料(再診料)単価
受診者数(同上)
(注)

層化抽出法とは、母集団をその特性に応じていくつかの層に分類することが可能な場
合に、母集団を層化し、各層から無作為に標本を抽出する方法をいう。

- 7 -