よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1ー6 厚生労働省 御提出資料 (4 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250314/medical02_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護 ワーキング・グループ(第2回 3/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急救命処置検討委員会(平成27年~令和2年)の活動内容の概要
平成27年度から、救急救命処置の追加、除外に関する提案・要望の窓口および、提案・要望のあった処置の評価等を一
本化するために、厚生労働省からの委託事業者において「救急救命処置検討委員会」を設置。
平成27年
平成28年
平成29年

平成30年

<窓口、評価、振り分け業務を開始する上での課題・論点についての整理・検討>
① 提案、要望を行う者の要件について (一般個人や委員会委員、医療資器材・製薬会社等の直接依頼をどうするか 等)
② 窓口の開設と提案の受入れについて (提案数をどのようにコントロールするか、提案書に不備がある場合の対応 等)
③ 提案された処置の評価、振り分けについて (委員会の開催頻度、振り分け後の厚労省の対応について 等)
④ 評価結果の公表、報告について (評価結果の公表をどのようにするか)
⑤ 業務の継続性について (次年度に持ち越す業務の継続性の確保、委員会・事務局等の業務負担について 等)
平成30年9月3日~平成30年10月31日にホームページ上で提案を募集
<提案の概要と評価結果>
・ 受付数 15件 (新規の提案 12件、既存の処置の見直し 3件、既存の処置の削除 0件)
・ 提案者の状況 消防本部 10件、メディカルコントロール協議会 2件、関連学会・団体 3件
※ 一つの提案者からの最大提案数 5件
カテゴリーⅢ 1件、差戻し 8件、未了 6件

令和元年

令和元年度は、新規募集は行わずに、前年度の積み残し課題(未了に分類された6件5項目)について検討を行った。
カテゴリーⅠ 2件、カテゴリーⅡ 2件、未了 1件

令和2年

令和2年10月15日~令和2年11月30日にホームページ上で提案を募集

※カテゴリーⅠ「追加等が望ましい」、カテゴリーⅡ:「さらなる検討が必要」、
カテゴリーⅢ「現時点では適当ではない」

<提案の概要と評価結果>
・ 受付数 8件 (新規の提案 5件、既存の処置の見直し 3件、既存の処置の削除 0件)
・ 提案者の状況 消防本部 1件、メディカルコントロール協議会 7件
差戻し 3件、未了 5件

3