よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 特定保健指導の評価体系について (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25748.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ(第3回 5/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「見える化」に係る対応方針(案)

【見える化の目的】


特定保健指導情報の見える化を通じて、保険者が効果的な取り組みを把握でき、保健指導に関
する情報分析を通じて保険者が保健指導の取り組み内容を改善することにより、将来的に質の
高い保健指導を対象者に還元していくことが必要。

【必要な対応(案)】


現在は動機付け支援に係る情報は任意である等、必須項目としての情報が少なく、見える化に
必要な情報が法定報告において登録されていない。このため、今回の見直しにおいて新たに導
入されるアウトカム評価に係る情報のほか、プロセス評価におけるポイントの内訳や、動機付
け支援に係る情報、その他必要な情報については収集する必要があるのではないか。



他方、保健指導の具体的内容等の指導に関する詳細な情報を収集する場合、保健指導実施者の
負担が増加することへの配慮は必要ではないか。

8