よむ、つかう、まなぶ。
井上委員提出資料 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00059.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第132回 6/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
著しい行動障害のある方々への新たな支援策(イメージ)
受け入れ先が
医療機関等
生活介護事業所
障害者支援施設
決まらない著
移行が可能な著
(通所)
支援の難しい著
しい行動障害
しい行動障害の
支援の難しい著し
しい行動障害の
のある方
ある方
い行動障害のある
ある方
方
短期の利用により、環境調整、アセスメント、移行の実現等
行動障害生活支援センター(仮称)
・6 か月~1 年・2年程度の期間
・利用人数(5 人~10 人程度)
・日中・夜間を通した支援とアセスメント
・支援計画の策定
・住まいの場への移行支援(マネージメント)
・支援スタッフ(日中・夜間それぞれ 1 対1)
・支援スタッフには、保育士、社会福祉士、公認心理士、特
別支援教育を専攻した者、ソーシャルワーカー、看護師等
移行の実現等
基準に適合した居住棟単位での移行
著しい行動障害新たな住まう場「ユニット・ホーム(仮称)
」
・小規模ユニット(5 人程度)を複数で構成。
・利用者は、著しい行動障害(行動関連項目 15 点以上)のある方とする。
年齢は、50 歳程度までとする。
(この年齢を超えると認知症等の別の問題が生じる)
・職員配置基準は、利用者 1 人に対して支援スタッフ 1 人の配置とする。
また、ユニット・ホーム(2ユニット以上)にサービス管理責任者、看護師を別途配置する。
(4ユニットまで)
・支援スタッフの資格要件は、保育士、社会福祉士、公認心理士、特別支援教育を専攻した者等。
9
受け入れ先が
医療機関等
生活介護事業所
障害者支援施設
決まらない著
移行が可能な著
(通所)
支援の難しい著
しい行動障害
しい行動障害の
支援の難しい著し
しい行動障害の
のある方
ある方
い行動障害のある
ある方
方
短期の利用により、環境調整、アセスメント、移行の実現等
行動障害生活支援センター(仮称)
・6 か月~1 年・2年程度の期間
・利用人数(5 人~10 人程度)
・日中・夜間を通した支援とアセスメント
・支援計画の策定
・住まいの場への移行支援(マネージメント)
・支援スタッフ(日中・夜間それぞれ 1 対1)
・支援スタッフには、保育士、社会福祉士、公認心理士、特
別支援教育を専攻した者、ソーシャルワーカー、看護師等
移行の実現等
基準に適合した居住棟単位での移行
著しい行動障害新たな住まう場「ユニット・ホーム(仮称)
」
・小規模ユニット(5 人程度)を複数で構成。
・利用者は、著しい行動障害(行動関連項目 15 点以上)のある方とする。
年齢は、50 歳程度までとする。
(この年齢を超えると認知症等の別の問題が生じる)
・職員配置基準は、利用者 1 人に対して支援スタッフ 1 人の配置とする。
また、ユニット・ホーム(2ユニット以上)にサービス管理責任者、看護師を別途配置する。
(4ユニットまで)
・支援スタッフの資格要件は、保育士、社会福祉士、公認心理士、特別支援教育を専攻した者等。
9