よむ、つかう、まなぶ。
資料3-10 田中先生提出資料 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第89回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
新型コロナウイルス感染症をめぐる行政の対応についての市民的論点 3 / 4
論
点
よいと思う点
よくないと思う点
よくわからない点(疑問点)
・IT化が急激に進み、スマホ、パソコンが
IT化・オンライン化
・オンラインでの学習や手続きを行政も取り入れ始
使えない人で困った人がいる。
めた。(時代のせいもある?)
・補助金の申請も電子化されて、各省庁がバ
ラバラのシステムで私でもわかりにくい。
テレワーク
・感染防止のため会社に出勤しないで在宅勤務がで
きる。
・新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏
差別・偏見
見は,その被害を受けたの対応。(学校で、友達
が話しかけてこないなど)
変異株
後遺症
新たな感染症
・変異株について何か特別に対策することはあり
ますか。
・コロナ後遺症の人への公的援助。
・新型コロナ感染者の後遺症対策について。
・新たなウイルスや感染症などの対策。
11
新型コロナウイルス感染症をめぐる行政の対応についての市民的論点 3 / 4
論
点
よいと思う点
よくないと思う点
よくわからない点(疑問点)
・IT化が急激に進み、スマホ、パソコンが
IT化・オンライン化
・オンラインでの学習や手続きを行政も取り入れ始
使えない人で困った人がいる。
めた。(時代のせいもある?)
・補助金の申請も電子化されて、各省庁がバ
ラバラのシステムで私でもわかりにくい。
テレワーク
・感染防止のため会社に出勤しないで在宅勤務がで
きる。
・新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏
差別・偏見
見は,その被害を受けたの対応。(学校で、友達
が話しかけてこないなど)
変異株
後遺症
新たな感染症
・変異株について何か特別に対策することはあり
ますか。
・コロナ後遺症の人への公的援助。
・新型コロナ感染者の後遺症対策について。
・新たなウイルスや感染症などの対策。
11